[最新] ■[前年|前月|前日|2016/06/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

06/24 17:57 (@gorry5) バーニングレンジャーは当時から「炎の半透明はどうやってるんだろう」と思っていたが、今これ URL:www.nicovideo.jp 観るとよくわかる…レンダーテクスチャ的な技法で「仮想画面バッファに描画した炎をBGとして表示できるよう加工して」それを半透明表示させてるのね (saka)
06/24 18:00 (@gorry5) さすがに等倍で描画&キャプチャ&加工できるだけの能力はないので、小さめのバッファに描画したあと拡大表示で速度を稼ぐ…これは今でもレンダーテクスチャではよく使われるテクニック (sare)
06/24 18:20 (@ftomoaki00) @gorry5 サターンでレンダリングテクスチャ的な事が出来たとは凄い。
06/24 18:20 (@ftomoaki00) ソニックR環境マップも凄いけど。 (sopo)
06/24 18:33 (@gorry5) ? RT @AyaAyasuke: ラズパイtoJAMMA。凄く小さなアーケードマルチ基板相当だな。15khz,31khz対応らしい。価格は90ユーロ予定だそうな。面白そうですが、アーケード筐体持ってないからなー。 https://t.co/B22GE5muvn (tupi)
--------
06/24 21:58 (@gorry5) ? RT @okunari: クラリス吉川さんの記事が! →まずは「『シティコネクション』なら大丈夫」と思われる必要があった─ジャレコゲーム"再復活"のキーマン URL:www.redbull.com (kunu)
--------

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/06/24|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]