[
最新
] ■[
前年
|
前月
|
前日
|
2016/07/05
|
翌日
|
翌月
|
翌年
] ■表示[
全て
|
@gorry5のみ
|
個別
]
■グループ[
Mention
] ■その他[
Twitter:@gorry5
][
日記
] ■[
twtlog 20100921a
]
07/05 00:58
(
@fuzzball
)
@gorry5
@mucom88
ADPCM故のノイズなのでしょうか?
(dihi)
07/05 00:59
(
@gorry5
)
@TransAmGTA92
@manabn
Cの音階データでD+(にKF相当で-5足りない周波数の音階)が鳴ります>OPMに4MHz
(dimi)
07/05 01:21
(
@manabn
)
@gorry5
理解しました!
(dohu)
07/05 01:42
(
@gorry5
)
@mucom88
多分ですが、RF5C68は「ループ継ぎ目で再生位置カウンタの小数点分を捨てちゃってる」んだと思います…ゆえにその分だけ乱れが出ると
(binu)
07/05 01:45
(
@gorry5
) そういや後期TOWNSはPCM再生に線形補間が追加になってるんだけど、それでリブルラブルの音がどう変わったかを聞く機会がまだなくてな…(苦笑
(bira)
--------
07/05 01:51
(
@Niratama
)
@gorry5
後期ってどのくらいから?
(busa)
--------
07/05 02:02
(
@gorry5
)
@Niratama
ざっとググったあたりでは、2F以降が5C68A、白TOWNS以降がRF5C190Aらしい…
(buze)
07/05 02:03
(
@Niratama
)
@gorry5
白TOWNSはいちおう実家にあるな
(bubo)
07/05 02:26
(
@gorry5
) X1用FM音源ボードが発表されたのがこの1ヶ月前、発売の8月までには「イシター・ファンタジーゾーン・沙羅曼蛇と同じ音源が載ってる」ことが判明しており、ベーマガの古代さん連載により演奏技術までわかってる…のに、発売日に購入して演奏ソフトがVIPしかなかったときの落胆ときたら…(苦笑
(boto)
07/05 02:32
(
@kentaro_sax
)
@gorry5
VIP・・あれ使ってグラディウスの曲を打ち込んでいる方がニコ動にいらっしゃいました。私もX1Gに装着した時にVIP聴いて、ソナチネのレッスンのサンプル音源でFM音源の音を体感して、後にベーマガ別冊に掲載されていたサラマンダの曲の投稿プログラム入力しました。ナツカシ
(boho)
07/05 02:39
(
@quad_luvtrax
)
@kentaro_sax
@gorry5
私もX1用FM音源ボードをX1Gに取り付けていました。付属のカミヤスタジオのVIPも懐かしいですね。たしか、3曲ほどデモ曲が入っていたかと思いますが、「swan」は今でも好きですね。
URL:www.nicovideo.jp
(bode)
■グループ[
Mention
] ■その他[
Twitter:@gorry5
][
日記
] ■[
twtlog 20100921a
]
[
最新
] ■[
前年
|
前月
|
前日
|
2016/07/05
|
翌日
|
翌月
|
翌年
] ■表示[
全て
|
@gorry5のみ
|
個別
]