07/05 02:26 (
@gorry5) X1用FM音源ボードが発表されたのがこの1ヶ月前、発売の8月までには「イシター・ファンタジーゾーン・沙羅曼蛇と同じ音源が載ってる」ことが判明しており、ベーマガの古代さん連載により演奏技術までわかってる…のに、発売日に購入して演奏ソフトがVIPしかなかったときの落胆ときたら…(苦笑
(boto)
07/05 02:32 (
@kentaro_sax)
@gorry5 VIP・・あれ使ってグラディウスの曲を打ち込んでいる方がニコ動にいらっしゃいました。私もX1Gに装着した時にVIP聴いて、ソナチネのレッスンのサンプル音源でFM音源の音を体感して、後にベーマガ別冊に掲載されていたサラマンダの曲の投稿プログラム入力しました。ナツカシ
(boho)
07/05 02:48 (@gorry5) Oh!X 87/05(4月発売)の「試験に出るX1」でFM音源ボードの発声サンプルが出たところでMMLシステムを作り始め、5月のマイコンショウの電波ブースでそのへんの話をして持ち込みを検討して、6月には持ち込み、7月に原稿を書いて8月には掲載されて、9月には編集部通いが決定… (pane)
07/05 03:15 (
@gorry5) VIPのディスクに入っていたデモ曲は実によくできてた…あれがただのプレーヤー用データでなく「VIPがあれだけの曲を編集できるソフト」だったら…FM音源ドライバ書かなかったかもね…(苦笑
(pisa)