07/28 15:14 (
@gorry5) 120fps/1000nits対応なら…まだ民生用では無理か(苦笑 https://twitter.com/okaz6809/status/758543979533131776
(kutu)
07/28 15:17 (
@gorry5) まあ実際、先日のGAME ON後期で出ていた実機はモニタのフォーカスが良すぎて横方向は400?500本くらいしか解像度ないように見えたしな…(苦笑
(kugi)
07/28 15:21 (
@gorry5) このときの5000nitsのモニタはすごかった…4k8kと同じくらいに「実際に見ないと伝わらない」感 https://twitter.com/gorry5/status/707422367828590592
(kene)
07/28 15:35 (
@gorry5) スマホ側の「GooglePlayキャッシュ」対策としてのキャッシュクリアは、課金アイテムまわりが不安定になったときの対策としても使うこともできるが、短期間にやりすぎるとブレーカー的なものが発動したりするので注意。開発でこのへんチェックしててハマったことが…(苦笑
(sani)
07/28 15:47 (
@gorry5) スマホのネット接続をモバイルルータのみにして、「課金処理のためのアクセスが始まると同時にモバイルルータの電池を外す」ことで、「課金処理中にネットアクセスが不安定になる」状況を強制的に発動させ、例外処理のテストに使うことができる。初めて課金処理を扱うときのテストにおすすめ
(simo)
07/28 17:56 (
@gorry5) そういえばX1はテロッパー方面でいろいろ頑張ってたのに、X68は全くなかったな…なんでだろ https://twitter.com/x68303/status/758578182857469952
(hube)