[最新] ■[前年|前月|前日|2016/09/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
09/30 17:15 @SchmidtRAMONE ロッテリアでやっていたことをいま検索して知った… :D
09/30 17:15 なおシェーキーズのそれは「任意のドリンクをフロート化できるオプション」で行われたものw (zige)
09/30 17:20 (@SchmidtRAMONE) @gorry5 先見の(ネタの)明があったというしかないw (zugo)
09/30 17:23 確かにあの芋はうまかったんだよな…w/コスパ最強食べ放題「シェーキーズ」に潜入取材! 日本一ウマいフライドポテトはこうやって作られていた!! URL:rocketnews24.com (zese)
09/30 17:36 @gaolay 前日同時刻より15度低いとかそんなだったはず…あのへんで1000m付近になると9月中の初霜がけっこうあります (dabo)
--------
09/30 17:37 (@shakeysphoto) @gorry5 ぜひまたおいでください(*^o^*) (diki)
--------
09/30 17:42 (@gaolay) @gorry5 積雪するといけなくなっちゃいますねー (duko)
09/30 17:48 @gaolay 戦場ヶ原は例年クリスマスの頃まで通行可能です (deka)
09/30 17:48 (@gaolay) @gorry5 おおー (deso)
09/30 18:17 @sinn246 @nagisawks 62.5kHz出力は「YM2151への供給クロックがX68000では4MHz」→「YM2151からのデジタル出力が4MHzの64分周で62.5kHz」に由来します (bebe)

@gorry5 | @gaolay @nagisawks @SchmidtRAMONE @shakeysphoto

@gaolay [<<|@|>>]
09/30 17:36 (@gorry5) @gaolay 前日同時刻より15度低いとかそんなだったはず…あのへんで1000m付近になると9月中の初霜がけっこうあります (dabo)
09/30 17:42 @gorry5 積雪するといけなくなっちゃいますねー (duko)
09/30 17:48 (@gorry5) @gaolay 戦場ヶ原は例年クリスマスの頃まで通行可能です (deka)
09/30 17:48 @gorry5 おおー (deso)

@nagisawks [<<|@|>>]
09/30 17:56 ? RT @sinn246: @nagisawks MDX Playerの周波数変更で出力がどう違うか調べてみました URL:wp.me 今度はGAMDXの内部をいじってみようと思います。今月暇だったのが通常運転になるので更新頻度は減ると思いますが (dono)
09/30 18:17 (@gorry5) @sinn246 @nagisawks 62.5kHz出力は「YM2151への供給クロックがX68000では4MHz」→「YM2151からのデジタル出力が4MHzの64分周で62.5kHz」に由来します (bebe)

@SchmidtRAMONE [<<|@|>>]
09/30 17:15 (@gorry5) @SchmidtRAMONE ロッテリアでやっていたことをいま検索して知った… :D
09/30 17:20 @gorry5 先見の(ネタの)明があったというしかないw (zugo)

@shakeysphoto [<<|@|>>]
--------
09/30 17:37 @gorry5 ぜひまたおいでください(*^o^*) (diki)
--------

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/09/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]