10/02 12:55 昨日のビヤガーデン(中止)と今日のRetroPC倉庫作業、天気が逆ならよかったのに…(苦笑 (pede)
10/02 21:02 ? RT
@AoiMoe: しかし、こういう純粋に技術系のイベントにアイドルや声優を呼んでトークショーをさせる謎の因習はどこから生まれたんだろう……
(noge)
10/02 21:47 この時期にはサードパーティのFDDが2ドライブ12?13万で買える広告が出ている。これは、市場はもう「ドライブ単体は5万円で売っていい」レベルに達していたということで、ここでNECが80S31を値下げしなかったのは「もう外付けドライブで商売する時代じゃない」と考えていたんだなと…
(mese)
10/02 22:06 80mkIIが出たときの商売上の相手はFM-7・BML3Mk5・PASOPIA7あたりなのだけど、これらを相手にフルカラーグラフィックを乗せなくていいと思ったのはやはり読み違えだったと思う
(rebi)
10/02 22:15 なおこの時代のMZ-B系がこの層を狙ったのがMZ-2200。X1は実質的にはこの層向けではなく「88mkII以降をホーム・ゲームユースに向かせた動機」だったんだろうと思っている。もっともこの後にこの層向けに合わせたX1Cを出しているわけだけど
(gimi)
10/02 22:23 そして88SRがX1を追い抜いた道を再び追い抜こうとしたのがX1turboだったけど…その後に未練がましくX1Fとか出さなければ…というかX1Dが5インチだったらという思いはX1ユーザー誰しもが思っていることだろう…(苦笑
(gese)
10/02 22:27 X1turboは、見た目にわかりやすい機能よりも「CPUのみが働くことなく、割り込みとDMAで駆動する構造となったX1」という大きな特長があったのだが、X1Fを出したことで「それらを必須とすることを諦めてしまった」ことになり、伸びしろを自ら封印してしまったともいえるのよね…
(goko)
10/02 22:47 @SuperturboZ ここでの「X1turbo」は「初代機」の意味ではなく、「シリーズ」のつもりでした。確かに発売順では88SRよりX1turbo初代が先なんですが、ここでは「88SRが通った道を追うにはX1turboシリーズが必要だった」という意味合いでとって頂ければ
(zena)
10/02 23:15 (
@SuperturboZ)
@gorry5 2HD,8インチFD,HDDの為に搭載したと思われるZ80DMAで命拾いしましたよね。BIOS-ROMではDMAによるディスクアクセスは割り込み禁止状態で行なうので、FDアクセス中のBGM再生は想定外の使い方だったように思います。
(baso)
10/02 23:35 (
@apaslothy)
@gorry5 これでも前機種の8031-2W(?288,000)よりは相当値下げしてるのですが,FDD低価格化の過渡期だったのでこのタイミングではこの値段になってしまったのでしょうね。少し後には,さらなる廉価版の80S31K(?108,000)も出てますし
(bomu)
10/02 23:35 @gorry5 これでも前機種の8031-2W(?288,000)よりは相当値下げしてるのですが,FDD低価格化の過渡期だったのでこのタイミングではこの値段になってしまったのでしょうね。少し後には,さらなる廉価版の80S31K(?108,000)も出てますし
(bomu)
10/02 23:02 ただ、まあ後片付けは大変というか、流用はしたくないなあ…というか…っていう資産が出来上がる。
(dibi)
10/02 22:30 個人的にはVRAMによる漢字表示と640x400カラーは8bitでも出来るし安いよっていう、PC98がターゲットだったように感じます。
(gobu)
10/02 22:47 (
@gorry5)
@SuperturboZ ここでの「X1turbo」は「初代機」の意味ではなく、「シリーズ」のつもりでした。確かに発売順では88SRよりX1turbo初代が先なんですが、ここでは「88SRが通った道を追うにはX1turboシリーズが必要だった」という意味合いでとって頂ければ
(zena)
10/02 23:15 @gorry5 2HD,8インチFD,HDDの為に搭載したと思われるZ80DMAで命拾いしましたよね。BIOS-ROMではDMAによるディスクアクセスは割り込み禁止状態で行なうので、FDアクセス中のBGM再生は想定外の使い方だったように思います。
(baso)