[最新] ■[前年|前月|前日|2016/10/03|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

10/03 00:29 (@orion80) _φ( ̄ー ̄ )
10/03 00:29 (@orion80) とりあえずこいつを980円分使い込んでメリットデメリットの詳細を把握してからホリのやつに行きたいですね
10/03 00:29 (@orion80) 安物買いの銭失いから逃避しないとw (sano)
10/03 00:30 (@gorry5) @orion80 覚えてたら次の機会にでも持って行くので比べるもよし (saro)
10/03 00:32 (@orion80) @gorry5 あーぜひお願いします! (saza)
--------
10/03 01:20 (@gorry5) @hor11 @quad_luvtrax Z80はインテル(8080)ニーモニックだと「レジスタに決まった役割がある」ようには見えにくくなります…代わりに命令語が増えるんですが :D URL:nemesis.lonestar.org (teha)
--------
10/03 01:33 (@quad_luvtrax) @gorry5 @hor11 そうですね。8080ニーモニックの方が見た目は分りやすいですね。そのルーツを知った上でZ80を使うのならスルっとつかえそうですね。 (tohi)
10/03 01:35 (@gorry5) 8080まではレジスタには「アキュムレータ&メモリポインタと、それの一時退避先」としての役割しか与えられていなかったところ、Z80や8086になって「一時退避先だったレジスタを第2オペランドにしたりカウンタにする命令」を作るようになって格段に直交性がなくなったように見えるという… (toho)
10/03 01:38 (@gorry5) 違うな…「アキュムレータ&メモリポインタと、それの一時退避先&第1オペランド」か (tozi)
10/03 01:42 (@hor11) @quad_luvtrax @gorry5 確かに随分と印象がちがうー。 (naku)
10/03 03:54 (@gorry5) ううむ喉痛いな…というか体調崩すレベルの風邪って喉からが多いんだよなー最近 (hisa)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/10/03|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]