10/13 04:18 (
@manabn)
@gorry5 そのあたりがFMのおもしろいところですね?。TL少なめだと倍音豊かでそれなりの鋭さもあって聴こえはいいんだけど、全体で聴かせた時にどうしてもやせぽっちになりますし。思い切ってTLを下げた結果、よいアンサンブルになることも多い気がします。
(petu)
10/13 04:20 (
@manabn)
@gorry5 そのあたりがFMのおもしろいところですね?。TL少なめだと倍音豊かでそれなりの鋭さもあって聴こえはいいんだけど、全体で聴かせた時にどうしてもやせぽっちになりますし。思い切ってTLを増やした結果、よいアンサンブルになることも多い気がします。
(pete)
10/13 04:20 (
@gorry5) 数時間音色パラメータをいじった挙句、昨日と違うのはTLがほんのちょっとだけなんてことが何日も続く…ようなことが、パックランドなんかの「FM音源でナムコPSGの再現挑戦」のときはあった。「締め切りまであと何日しかない」からできるような作業で、あれ以上やってたら病むぞ絶対…(苦笑
(peto)
10/13 04:45 (
@1re1)
@1re1 GORRY先生の仰った「FB=7、ALG=4」で、TLモジュレータは25から寄せていく...に割と近い方向?の音色があった。プリセットNo.48 Syamisen(三味線)
10/13 04:45 (
@1re1) https://twitter.com/gorry5/status/786281084870795268 https://t.co/FWDO1jPDiy
(pedu)
10/13 13:51 (
@Yukiharu_Urita) 昨晩GORRY先生が解説されてたご自身の作成方法についても興味深い。FMが好きで音を作りたくなった人にぜひ読んでほしい内容。思い通りに作る為のヒントがとても簡潔に書かれています。基礎的な文献に目を通した後に是非試してほしい。特にA… https://twitter.com/i/web/status/786428766339735552
(tote)