[
最新
] ■[
前年
|
前月
|
前日
|
2016/10/13
|
翌日
|
翌月
|
翌年
] ■表示[
全て
|
@gorry5のみ
|
個別
]
■グループ[
Mention
] ■その他[
Twitter:@gorry5
][
日記
] ■[
twtlog 20100921a
]
10/13 04:20
(
@gorry5
) 数時間音色パラメータをいじった挙句、昨日と違うのはTLがほんのちょっとだけなんてことが何日も続く…ようなことが、パックランドなんかの「FM音源でナムコPSGの再現挑戦」のときはあった。「締め切りまであと何日しかない」からできるような作業で、あれ以上やってたら病むぞ絶対…(苦笑
(peto)
10/13 04:26
(
@gorry5
) X68への移植で「ギャラガ'88」のデータを吸い出して研究したことはものすごく勉強になったな…
(peha)
10/13 04:27
(
@manabn
)
@gorry5
それはとても勉強になりそうですね…!
(peho)
10/13 04:41
(
@gorry5
)
@manabn
@Yukiharu_Urita
@yonao
お三方トーク、大いに楽しませていただきました!
(peze)
10/13 04:45
(
@1re1
)
@1re1
GORRY先生の仰った「FB=7、ALG=4」で、TLモジュレータは25から寄せていく...に割と近い方向?の音色があった。プリセットNo.48 Syamisen(三味線)
--------
10/13 04:45
(
@1re1
) https://twitter.com/gorry5/status/786281084870795268 https://t.co/FWDO1jPDiy
(pedu)
--------
10/13 04:50
(
@Yukiharu_Urita
)
@gorry5
@manabn
@yonao
Gorry先生のお話が聞けて嬉しかったです。基本に忠実そして論理的。僕らをときめかせてくれた素晴らしい移植作品のサウンドの数々はそうしたアプローチで生まれてたのですね。こちらこそどうもありがとうございました!
(pebi)
10/13 04:53
(
@manabn
)
@gorry5
@Yukiharu_Urita
@yonao
こちらこそです^^
(pepi)
10/13 13:51
(
@Yukiharu_Urita
) 昨晩GORRY先生が解説されてたご自身の作成方法についても興味深い。FMが好きで音を作りたくなった人にぜひ読んでほしい内容。思い通りに作る為のヒントがとても簡潔に書かれています。基礎的な文献に目を通した後に是非試してほしい。特にA… https://twitter.com/i/web/status/786428766339735552
(tote)
10/13 14:36
(
@gorry5
) TLのPSVR入手報告をみて「入手成功率結構高そうにみえるけどウチは当たらなかったんだなー」としみじみ思うなど…(苦笑
(hipi)
10/13 14:43
(
@gorry5
) キーピッチを維持するために変態配列にするくらいならピッチ狭めて欲しいし、もともとそんなに広くなくてもいいのよ…(苦笑/ itmedia:日本と海外でキーボードが全然違う!? PCローカライズに込めた熱い思想
URL:www.itmedia.co.jp
(hehi)
■グループ[
Mention
] ■その他[
Twitter:@gorry5
][
日記
] ■[
twtlog 20100921a
]
[
最新
] ■[
前年
|
前月
|
前日
|
2016/10/13
|
翌日
|
翌月
|
翌年
] ■表示[
全て
|
@gorry5のみ
|
個別
]