[
最新
] ■[
前年
|
前月
|
前日
|
2016/11/01
|
翌日
|
翌月
|
翌年
] ■表示[
全て
|
@gorry5のみ
|
個別
]
■グループ[
Mention
] ■その他[
Twitter:@gorry5
][
日記
] ■[
twtlog 20100921a
]
@gorry5
[
<<
|
@
|
>>
]
--------
11/01 00:28
(
@132sync
)
@gorry5
VDSLモデムはうちも2回ほど交換しですが、即日業者が来て直して行ったですYO
(teni)
--------
11/01 01:55
@shinsan68k
そばは郷土色強くて、東京もいち地方でしかないよねー的な
(hebu)
11/01 02:04
(
@kondoujp
)
@gorry5
@shinsan68k
「居酒屋の延長としての蕎麦屋」みたいなところは江戸としてはありそう。蕎麦切り食べるときに日本酒かけてから食べると香りが立って?みたいなのも、単に「先に頼んだ盛りが乾いたから」として見ると、確かにちょっとそのシーンでかけはないなって思うし。
(home)
11/01 02:10
(
@kondoujp
)
@gorry5
@shinsan68k
さらに言うと、基本的にかけは一番「贅沢」なんですよね。その辺から考えても「一番根付いていない」というのはありそうです。
(hoze)
11/01 02:14
(
@shinsan68k
)
@gorry5
鴨せいろとか暖かいつけ系は食べやすいので東京だとこっちがいい。
@gorry5
|
@132sync
@kondoujp
@shinsan68k
@132sync
[
<<
|
@
|
>>
]
--------
11/01 00:28
@gorry5
VDSLモデムはうちも2回ほど交換しですが、即日業者が来て直して行ったですYO
(teni)
--------
@kondoujp
[
<<
|
@
|
>>
]
11/01 02:04
@gorry5
@shinsan68k
「居酒屋の延長としての蕎麦屋」みたいなところは江戸としてはありそう。蕎麦切り食べるときに日本酒かけてから食べると香りが立って?みたいなのも、単に「先に頼んだ盛りが乾いたから」として見ると、確かにちょっとそのシーンでかけはないなって思うし。
(home)
11/01 02:10
@gorry5
@shinsan68k
さらに言うと、基本的にかけは一番「贅沢」なんですよね。その辺から考えても「一番根付いていない」というのはありそうです。
(hoze)
@shinsan68k
[
<<
|
@
|
>>
]
11/01 01:55
(
@gorry5
)
@shinsan68k
そばは郷土色強くて、東京もいち地方でしかないよねー的な
(hebu)
11/01 02:04
(
@kondoujp
)
@gorry5
@shinsan68k
「居酒屋の延長としての蕎麦屋」みたいなところは江戸としてはありそう。蕎麦切り食べるときに日本酒かけてから食べると香りが立って?みたいなのも、単に「先に頼んだ盛りが乾いたから」として見ると、確かにちょっとそのシーンでかけはないなって思うし。
(home)
11/01 02:10
(
@kondoujp
)
@gorry5
@shinsan68k
さらに言うと、基本的にかけは一番「贅沢」なんですよね。その辺から考えても「一番根付いていない」というのはありそうです。
(hoze)
11/01 02:14
@gorry5
鴨せいろとか暖かいつけ系は食べやすいので東京だとこっちがいい。
11/01 02:14
まぁでもたまに賭けがおいしいお店もあるよ。基本ざる系のほうが価格が高いわけで、真夏でもかけ頼んでた人種としては美味しい賭けを食べたいものだ。
■グループ[
Mention
] ■その他[
Twitter:@gorry5
][
日記
] ■[
twtlog 20100921a
]
[
最新
] ■[
前年
|
前月
|
前日
|
2016/11/01
|
翌日
|
翌月
|
翌年
] ■表示[
全て
|
@gorry5のみ
|
個別
]