11/01 02:04 @gorry5 @shinsan68k 「居酒屋の延長としての蕎麦屋」みたいなところは江戸としてはありそう。蕎麦切り食べるときに日本酒かけてから食べると香りが立って?みたいなのも、単に「先に頼んだ盛りが乾いたから」として見ると、確かにちょっとそのシーンでかけはないなって思うし。
(home)
11/01 02:23 @shinsan68k @gorry5 一応江戸時代で庶民が口にしていたものですしw とはいえ、蕎麦掻きや盛り蕎麦よりはやっぱり手間かかってますし。蕎麦湯 (相当) でつゆを割ってないと茹でたときに逃げた栄養も取り戻せないという意味でも贅沢なんですよねぇ。
(mari)
11/01 02:14 まぁでもたまに賭けがおいしいお店もあるよ。基本ざる系のほうが価格が高いわけで、真夏でもかけ頼んでた人種としては美味しい賭けを食べたいものだ。