[最新] ■[前年|前月|前日|2016/11/17|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
11/17 12:47 ? RT @sinpen: 毎年のことですが会社の光景とは思えません(これにさらに4本追加されます https://t.co/L5Gtqzl0m4 (diru)
11/17 12:57 @terurin_side_b とはいえ、さすがに if (b==c) { a=true; } else { a=false; } なんて記述は見たくもない…(苦笑 (dema)
11/17 13:03 (@terurin_side_b) @gorry5 未来永劫自分が保守するコードなら簡潔に書きますが、仕事で書くコードはそうではないので、可能な限り可読性と保守性を考慮して冗長に書きますが。処理が冗長ではいけませんけど。 (doho)
11/17 13:12 @terurin_side_b 「a=(b==c)」よりも「if (b==c){a=true;}else{a=false;}」のほうが「可読性・保守性がある」と思っている世界にはいたくないなぁ…と思うわけです (baru)
11/17 13:14 (@terurin_side_b) @gorry5 しかし仕事で書いてるといろんな人がコードを読むわけです。
11/17 13:14 @terurin_side_b 具体的には、後者のような形のコードが書かれたときに「if節がtrue、else節がfalseでないかもしれない」「if節・else節で代入される変数が両方ともaでないかもしれない」などの疑いが発生して、極端にコード理解速度が落ちるのです (biko)
11/17 13:17 極端にいうと「世の中MISRA-Cでコードを書かなきゃいけない人ばっかりじゃないんだよ」ってなるのよね…(苦笑 (bizo)
11/17 17:20 ではボチボチまかべワイン祭りに行く支度… (muhe)
11/17 17:53 ? RT @4GamerNews: 名作ガンシュー・ガンバレットシリーズの復活作「ガンバレットX」が国内5店舗で本日より先行稼働。年内に約170台の設置を予定 URL:www.4gamer.net https://t.co/3X1P12uPVK (ruge)

@gorry5 | @terurin_side_b

@terurin_side_b [<<|@|>>]
11/17 12:57 (@gorry5) @terurin_side_b とはいえ、さすがに if (b==c) { a=true; } else { a=false; } なんて記述は見たくもない…(苦笑 (dema)
11/17 13:03 @gorry5 未来永劫自分が保守するコードなら簡潔に書きますが、仕事で書くコードはそうではないので、可能な限り可読性と保守性を考慮して冗長に書きますが。処理が冗長ではいけませんけど。 (doho)
11/17 13:12 (@gorry5) @terurin_side_b 「a=(b==c)」よりも「if (b==c){a=true;}else{a=false;}」のほうが「可読性・保守性がある」と思っている世界にはいたくないなぁ…と思うわけです (baru)
11/17 13:14 @gorry5 しかし仕事で書いてるといろんな人がコードを読むわけです。
--------
11/17 13:14 a = (b == c);
--------
11/17 13:14 は極端な例かもしれませんが、一行に複数に処理や評価式を詰め込むと、意図や意味を読み違える人も出てくるので、出来る限り単純化します。 (bapi)
11/17 13:14 (@gorry5) @terurin_side_b 具体的には、後者のような形のコードが書かれたときに「if節がtrue、else節がfalseでないかもしれない」「if節・else節で代入される変数が両方ともaでないかもしれない」などの疑いが発生して、極端にコード理解速度が落ちるのです (biko)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/11/17|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]