[最新] ■[前年|前月|前日|2017/03/13|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

03/13 17:01 @gorry5 倉庫間・営業所間の輸送は一日何便というかたちで定期便が出ているのだけど、そこで優先的に荷物を配送できる(だけのリソースを配分した)ルートを使えるのが「お急ぎ便」、ということになっているはず (tutu)
03/13 17:02 @jin1016 個々の荷物に「これはお急ぎ便扱い」というマークは設定されていないはずですし、そういうリストを配達員が持っているという話を聞いたこともないのですが (turi)
03/13 17:11 (@jin1016) @gorry5 この辺りで負荷変わっていると思います。 https://twitter.com/jin1016/status/841198965815107584 (teza)
03/13 18:08 @gorry5 「お急ぎ便を選ばなければ配送手段として宅急便が選ばれる可能性が減るのでその分だけ負担は減る」という話はあるけど、それは「その分だけ他の配達業者の配達員の負担が増える」だけだからね… (hude)
03/13 18:13 (@jin1016) @gorry5 郵便受け投函と手渡しは負担違いますよ (hema)
--------
03/13 18:17 @jin1016 同じ物品が投函か手渡しかはサービス選択だけの話じゃないので…「物理的に投函可能なら宅急便でも投函で済ませる」ことも全然珍しくないです。それに「CD1枚を封筒にするか箱にするか」がサービスで決まるわけでもないようですし… (home)
--------
03/13 18:20 (@jin1016) @gorry5 サインが必要な宅急便が投函になることはないという認識ですが、珍しくないとは何を根拠に言われているのでしょうか? (make)
03/13 18:22 @jin1016 いや、普通にあります。うち実際そうですし、ポストに投函できなければ宅配ボックスになるだけですし (mahi)
03/13 18:23 (@jin1016) @gorry5 それは宅配ボックスがあってそれを利用するようになっているからではないですか? 私の家は宅配ボックスがないですが、投函にはならないです。 (maho)
03/13 18:25 @jin1016 うちは宅配ボックスがあるのに「ポストに投函可能なら投函される」のが普通ですね…宅配ボックスが塞がっていなくても (maba)
03/13 18:26 @jin1016 もっとも、「ポスト投函で済む荷物を宅配ボックスに入れていたらすぐ宅配ボックスが塞がってしまう」という問題があるゆえのそういう策なんでしょうけど (miti)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/03/13|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]