[最新] ■[前年|前月|前日|2017/04/03|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
04/03 11:32 自転車のブレーキワイヤが切れたが夜なので明日修理しよう→翌日忘れて、「次に自転車に乗ろうとしたときに修理を思い出すが、今は時間ないので帰ったら修理しよう」を3回ほど繰り返して、ようやくさっき思い出して修理した… :D (hosu)
--------
04/03 11:39 POWER+VolDownで起動してリカバリしてみるが変化なし、POWER+VolUpやPOWER+VolUp/Downでの修復まわりもダメだったが、Androidデバイスマネージャでリモート初期化が可能だったので初体験、成功。ちなみに「USBキーボードを接続する」は至らなかった (hopa)
04/03 14:20 なんか忘れている気がしていたんだが、2月の東京エンカウントを観ていなかったのを突然思い出した。録画はしてあるので観よう… (bira)
04/03 18:08 iOSがAndroidに比べてグラフィック回りが高速かつ安定している理由のひとつに、GPUのバリエーションが少なかったことは大きな理由だったと思うんだけど、今後どうなるんかね… (madu)
04/03 18:14 @Molice うちも腰のあたりがまだゾワゾワしてる…(苦笑 (muku)
04/03 18:17 ついにそんな対応をしたか…と思いつつ、この液晶画面部分に手持ちのタブレットを貼り付けられるように100均マジックテープを持っていくと実はもっと便利 :D https://twitter.com/GOROman/status/848824876446109696 (mudo)
04/03 18:19 (@Molice) @gorry5 と言いつつ、また明日の朝あたり資料確認に倉庫行きが決定したのでした。今すぐ飛んでいきたいくらいですけど、雷雨……。 (meku)
04/03 18:25 東京は「居残り続けた冬の寒気と春の暖気」で雷雨か…過ぎたらやっと春本番かな… (mohe)
04/03 18:38 @mmasuda 自宅設置UPSでは電圧変動より温度変化のほうが観るのは面白いです…ちょっとゲタかますとほぼ室温ログになる :D (ruki)
04/03 18:56 @mmasuda ちなみにうちの現在のUPSの温度ログ。3月はほんと気温上がらなかったよな…(苦笑 https://t.co/JS4hLttJ8L (gahi)
04/03 19:01 @mmasuda 年グラフもお見せできればよかったんだが…今の設定にしたのが去年の11月からで、まだ面白くないのであった… (gina)
04/03 19:10 (@mmasuda) @gorry5 温度変化はsnmp でルータの値でグラフ書くからなぁ。 (gese)
04/03 19:10 (@motoyuki) @mmasuda @gorry5 同じく。 (gete)
04/03 19:11 (@skn_) @motoyuki @mmasuda @gorry5 気象庁あたりのデータから外気温も取ってきて、並べてグラフ書くと大変愉快ですね (gezi)
04/03 19:13 @motoyuki @mmasuda まあうちはsnmp吐くルータないからな…(苦笑 (gede)
04/03 19:13 (@taikoyaP) @skn_ @motoyuki @mmasuda @gorry5 去年電気を新電力に切り替えて、1日ごとの電力消費量が見られるようになったのですが、最高気温とその日の電力消費量の相関を書くと面白いよなぁとか思いました。 (goke)
04/03 19:16 @taikoyaP @skn_ @motoyuki @mmasuda 電力量はいまの自宅は採る方法ないけど、TEPCOのサイトのは採ってるな…ちょうど311後のUPS導入まわりでそのへん構築したから :D (gori)
04/03 19:37 @vinsatoo それより、鳴った瞬間だと「セーブ中の電源不安定」によりむしろファイルシステム破壊の危険がですね…w (zonu)
04/03 19:37 (@vinsatoo) @gorry5 鳴る前、普段からの対策が重要ですね。。。 (zora)
04/03 19:53 とはいえ、PCエンジンとメガドラとスーファミのゲーム画像を出して「8bit機と16bit機を選り分けよ」とかすると、当時を知っている者でないとわりと難問ではあろう…(苦笑 (dezi)
04/03 20:05 SC-3000とぴゅう太とMSXでもいいや…(笑>ゲーム画像を出して「8bit機と16bit機を選り分けよ」 (bima)
04/03 20:06 (@ttosaka) @gorry5 はいはいはい!ぼく!ぴゅー太の画面が一番しょぼいとおもいます!!!w (bige)
04/03 20:31 (@stellarecotan) @gorry5 @v_saturn デコ基板辺りも割と8bitだし (pire)
04/03 20:31 (@v_saturn) @stellarecotan @gorry5 基板で8bitと16bit判定は難しい。いや基板見ればわかるんでしょうけどゲームからは難しいかと。 (piro)
04/03 20:36 (@stellarecotan) @v_saturn @gorry5 CPUで区別するのもそんなに意味か無ったりね (pesa)
04/03 20:36 (@zen_nif) @stellarecotan @v_saturn @gorry5 キャラの動きが旧世代風味なゲームとか混ざってたりしますもんねw (pesi)
04/03 21:24 (@studiomemoru) @gorry5 TurboGrafx-16ことPCエンジンは8bit機でよろしいでしょうか?w (sega)
04/03 21:26 @studiomemoru 今回の文脈ではそうですな :D (sepo)
04/03 23:10 あ、ガノン倒しちゃった…(苦笑 (ritu)
04/03 23:13 正直、ガノン倒すよりこっちのほうが嬉しかった…(苦笑 https://t.co/6p3BBO1sO4 (rusi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/04/03|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]