[最新] ■[前年|前月|前日|2017/04/04|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
04/04 03:36 (@fifteenJAM) @gorry5 ぴゅう太も混ぜてあげてください(>_<) (pepa)
--------
04/04 05:11 (@fifteenJAM) @gorry5 usbキーボードをさしてみるとか (ru)
04/04 13:28 ? RT @green8864: PCエンジンが8bitでインテレビジョンが16bitという事実… (kube)
04/04 13:29 インテレビジョンがGIのCP1610という16bitのCPUであることを知らなくて調べていたんだけど、この妙に濃厚なWikipediaページは何…(苦笑/wikipedia:ビデオカセッティ・ロック https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF (keto)
04/04 15:25 確かに今AY-3-8910(PSG)のデータシートを見るとCP1610の記述があって、当時はこれらでファミリーを構成していたことがわかるのだけど、その件が日本語できっちり書かれた文献は当方これまで読んだことがなかったゆえ… (nori)
04/04 15:28 1978年のGIの資料。GIMINIシステムの名前でCP1610とAY-3-8910、他いくつかのチップ構成が出てくる URL:www.wass.net (node)
04/04 20:11 (@okumasama) @gorry5 無理ゲーじゃないですか!(笑) (sebe)
04/04 20:30 @argrath C64で動いてるのがslackクライアントじゃなくて実質ほぼ専用ダム端末なのがなぁ…(苦笑 (tudu)
04/04 20:31 @argrath てか、これなら汎用ダム端末化してIRC経由でslackに繋いだほうが筋がいい気がするんだ…(苦笑 (tehi)
04/04 22:03 @snapwith 文脈次第なところはありますね。ひと昔前(一年前くらい)までのPCモニタの話としてはそうでしたが、PC以外のモニタだと4k30pはそうそう文脈に上がらないですし、PCモニタでも今時はそろそろ4k60pが当たり前になってきましたし… (gema)
04/04 22:04 (@snapwith) @gorry5 あ、そいつは家庭用のいわゆる「テレビ畑」のヤツでございまする。 (gezo)
04/04 22:10 @snapwith 4k対応といいつつ4kTVへの対応が甘いPCを繋ぐときに60pにできない問題は細々と残りそうな気はする…かもしれません (zana)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/04/04|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]