[最新] ■[前年|前月|前日|2017/05/08|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

05/08 21:39 (@nakayamaraiden) @gorry5 @sinpen @snapwith モンスターランドのクロックがわかれば…。業務用基板は同じ音源でもクロックがまちまちだったりするので。 (suba)
05/08 21:42 @nakayamaraiden @sinpen @snapwith ピッチシフトやLFOの演算で精度が確保できない状態で高音を出してしまって、ズレが目立つ出音になっている可能性のほうが大きいかも… (sego)
05/08 21:44 (@nakayamaraiden) @gorry5 @sinpen @snapwith 高音域での精度が悪いのもありますが、どのみちビックリマンワールドのBGMは総じて1音低いので、原因は音源云々ではないと私は考えています。一応PCE忍者ウォーリアーズのデータを作った経験があるので… (soti)
05/08 21:50 @nakayamaraiden @sinpen @snapwith 「基本の周波数テーブルを実機ベースクロックに合わせて修正していない」という理由での音痴(?)といえば、MSXのイースとかX68000のR-TYPEとか…(苦笑 (tahi)
05/08 21:52 (@nakayamaraiden) @gorry5 @sinpen @snapwith 恐らくそのパターンではないかと思われます…。曲の「データ」としては元にクリソツというか恐らく同じものです(むしろ手移植であの「データ」を作ったのであれば凄い)。 (tapa)
--------
05/08 22:15 @nakayamaraiden @sinpen @snapwith モンスターランドの音源はSN76489x2(4MHz/2MHz)だそうです。SN76489はピッチ分解能が10bitしかないので、高音/低音用に1つずつ割り振る構成だったんでしょう (nihi)
--------
05/08 22:41 @nakayamaraiden @sinpen @snapwith PCEでは「ベースクロックが低くなっている分の補正をしない」ままで「2MHzチャンネルに合わせて1オクターブ下の音階で全体を演奏」させつつ「4MHzチャンネルは倍… https://twitter.com/i/web/status/861576438624927744 (hugu)
05/08 22:45 (@nakayamaraiden) @gorry5 @sinpen @snapwith クロック変動でも実際は1オクターブまでの変動はないのですが、高音域になると単純に周波数のブレが大きくなる(例:3A=220Hz, 4A=440Hz, 5A=880Hz 差分が倍加… https://twitter.com/i/web/status/861577620642713602 (hebi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/05/08|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]