[最新] ■[前年|前月|前日|2017/06/03|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
06/03 00:54 @zerocreate BIOS ROMが付属しないので、それは普通にはできないはずなのです…少なくともROMデータを入手して流し込む作業が必要で (nide)
--------
06/03 01:00 (@zerocreate) @gorry5 情報有り難うございます。となると、どの機種も中身は一緒なのですね。遊び方としては残念ではありますが、思い入れのある機種に絞れるので安心しました。 (nuzu)
06/03 01:04 @zerocreate いえ、正確にいうと「エミュレータ自体は各機種でそれぞれ別のものが入っている」ものの「BIOS ROMがないので(当該エミュレータ専用にBIOS ROMがなくても動作するように改造されたものしか)動くソフトがない」ということらしいのです (nema)
06/03 01:21 (@zerocreate) @gorry5 丁寧にありがとうございます。エミュレータが別というのは良いですね(機種ごとに違った起動画面の再現等?)。当時の雑誌掲載プログラムリストで楽しむこと(+自分でプログラミング)がコンセプトのようなので、当時の市販ゲームが動作対象外というのは仕方がないのかもしれません。 (hami)
06/03 01:26 @zerocreate 「自分でプログラミング」は「エミュレータのターゲット側」ではなくて、「ラズパイ用のSmileBASIC」という発表になっています URL:akiba-pc.watch.impress.co.jp (続 (hito)
06/03 01:27 @zerocreate 続)この記事には「当時の雑誌に掲載されているプログラムを打ち込んだら動きます」とありますが、前述の通り「ROMやBASICを自分で用意して流し込む」か「それらを使わなくてもいいように改造する」作業が必要なはずなのです (hima)

@gorry5 | @zerocreate

@zerocreate [<<|@|>>]
--------
06/03 00:54 (@gorry5) @zerocreate BIOS ROMが付属しないので、それは普通にはできないはずなのです…少なくともROMデータを入手して流し込む作業が必要で (nide)
--------
06/03 01:00 @gorry5 情報有り難うございます。となると、どの機種も中身は一緒なのですね。遊び方としては残念ではありますが、思い入れのある機種に絞れるので安心しました。 (nuzu)
06/03 01:04 (@gorry5) @zerocreate いえ、正確にいうと「エミュレータ自体は各機種でそれぞれ別のものが入っている」ものの「BIOS ROMがないので(当該エミュレータ専用にBIOS ROMがなくても動作するように改造されたものしか)動くソフトがない」ということらしいのです (nema)
06/03 01:21 @gorry5 丁寧にありがとうございます。エミュレータが別というのは良いですね(機種ごとに違った起動画面の再現等?)。当時の雑誌掲載プログラムリストで楽しむこと(+自分でプログラミング)がコンセプトのようなので、当時の市販ゲームが動作対象外というのは仕方がないのかもしれません。 (hami)
06/03 01:26 (@gorry5) @zerocreate 「自分でプログラミング」は「エミュレータのターゲット側」ではなくて、「ラズパイ用のSmileBASIC」という発表になっています URL:akiba-pc.watch.impress.co.jp (続 (hito)
06/03 01:27 (@gorry5) @zerocreate 続)この記事には「当時の雑誌に掲載されているプログラムを打ち込んだら動きます」とありますが、前述の通り「ROMやBASICを自分で用意して流し込む」か「それらを使わなくてもいいように改造する」作業が必要なはずなのです (hima)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/06/03|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]