07/14 12:29 (
@gorry5) コードを書いてコンピュータを動かすのは素晴らしいゲームのひとつだし、それを知っている友人とのコミュニケーションはいいモチベーションになったけどな…というのが自分の経験 :D
(piro)
07/14 12:38 (
@gorry5) もっとも、プログラミングを覚えたときはネットどころかFAXすら珍しいものだったし、ゲームはファミコンより前だし、だいたいエンジニアどころか小学生のときの話だしで、あんまり話に沿ってない気はする… :D
(pote)
07/14 13:08 (
@gorry5)
@okunari SC-3000のZ80のクロックが4MHzになっていますが、NTSCベース(3.58MHz)ではないかしら…? https://sega.jp/history/hard/sc3000/index.html
(suse)
07/14 14:23 (
@gorry5) このロボホンの画像、どうにもMZ-700のキャラグラ画っぽくみえる… :D https://twitter.com/ktai_watch/status/885724805298765824
(heti)
07/14 14:41 (
@gorry5) 実際にSYS1あたりにキーボードと外部記憶付けて、PRG/CHR ROMを一部RAMにして、PRG ROMにBASICでも積んでみるというのはどうだろう… :D https://twitter.com/SH2ARP/status/885699557350195200
(miba)
07/14 14:43 (
@gorry5) ? RT
@Umic_Y_ANG: 【告知的な奴】新連載始まりました! 架空世界 認証セキュリティセミナー 第1回「架空世界の合言葉」、ぜひご覧くださいませ! https://www.segunabe.com/2017/07/14/kakusecu01/
(mipo)
07/14 20:04 (
@gorry5) 寄り道 (@ コーナン 港北インター店 in Yokohama, Kanagawa) https://www.swarmapp.com/c/3WFaTv3VVSo
(gari)