[最新] ■[前年|前月|前日|2017/08/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
08/15 00:43 (@gorry5) これ、「ひとりの配達員がいくつも暗証番号を覚えられる訳がない」ので、この配達員が管轄するこの方式の宅配ボックスは全部同じ暗証番号になってしまう。
--------
08/15 00:43 (@gorry5) というか、「ボックスの暗証番号は解錠者だけが知っていればいいこと」で、「物を入れるひ… https://twitter.com/i/web/status/897121523206569986 (doge)
08/15 00:48 (@gorry5) @inuchin そもそもですが、「宅配ボックスの施錠方式がどのくらいある」のか、実は知らない…(苦笑 (bato)
08/15 00:49 (@inuchin) @gorry5 個人宅なら鍵ですけど、マンションは共有なので暗証番号が通常じゃないですかね (baho)
08/15 00:52 (@gorry5) @inuchin うちは「部屋番号に対応した暗証番号が各部屋に与えられた」状態で、施錠者は「部屋番号だけ入力すればいい」方式なんですよ (badu)
08/15 00:54 (@inuchin) @gorry5 格納する箱は共有ですよね?その場合、盗もうとする人間が手に入れる必要がある鍵が2つになるのでセキュリティレベル上がりますねー。暗証番号は鍵1個だけなんで・・・ (biki)
08/15 00:57 (@gorry5) @GOROman ボックスによっては4桁じゃないかもだし、もしかしたら数字ですらないかもしれない…(苦笑 (bigo)
08/15 00:58 (@gorry5) しかし、そんなことを考えると「あらゆる方式の宅配ボックスに対応できなければならない」配達員というのは実は結構高いスキルを要求するのではないか…(苦笑 (bipu)
08/15 02:05 (@fifteenJAM) @nekohachi1 @gorry5 無双シリーズかな? (popu)
08/15 02:05 (@hor11) @fifteenJAM @gorry5 どこかに場所借りて計画的にできたらいいですよねー。 (pope)
08/15 14:55 (@gorry5) @HirofumiIwasaki この時代のモニタなら前面のつまみで垂直振幅を調整できると思うのです>縦伸び (guka)
08/15 14:57 (@HirofumiIwasaki) @gorry5 どうも心を決めて、開けてボリューム回さないとダメぽいです(ToT) https://t.co/qrceayAdnN (guno)
08/15 14:58 (@gorry5) @HirofumiIwasaki おおっと(苦笑 (guma)
08/15 15:01 (@HirofumiIwasaki) @gorry5 何か色々変なので開けてみますー https://t.co/o9dLxm76LT (gupe)
08/15 16:00 (@hn12v1_jp) @HirofumiIwasaki @gorry5 スキャンラインの間隔から見て、
08/15 16:00 (@hn12v1_jp) 上部に垂直直線性不良。
08/15 16:00 (@hn12v1_jp) 垂直ノコキリ波発振の積分コンデンサや垂直直線性修正のコンデンサが容量抜きか?
08/15 16:00 (@hn12v1_jp) (普通は1uF?4.7uF程度) (dito)
08/15 16:04 (@gorry5) @reinon_68000 非公開の作品をどうやって知るんでしょう…しらなかったら応援できないですよね (diba)
08/15 16:15 (@reinon_68000) @gorry5 ツイッター上の赤の他人ならおっしゃる通りですねぇ。でもそういう人経験上かなり居ると考えていまして(゚∀゚)
08/15 16:15 (@reinon_68000) 知人がBタイプなら公開できるよう応援しますよね。で、直接の繋がりがない人への間接支援には、ブログとかで情報まとめて公開しておくのも良い事かなと。 (denu)
08/15 16:20 (@HirofumiIwasaki) @hn12v1_jp @gorry5 ボリュームで何とかなりました!が、30年前のモニターなんで本質的にコンデンサーは抜けてると思います・・・アノードキャップ抜き技術が欲しいです (donu)
08/15 16:34 (@reinon_68000) @gorry5 やはりゲーム制作の細かいノウハウって多種のレイヤーに分かれては居ますが、未だに纏まった情報が少なくぼんやりしているのが厳しそうです。
08/15 16:34 (@reinon_68000) 僕も「ゲーム制作」への入門環境を、息子を実験台にして探っていきたいなと考えまして。 (bize)
08/15 16:40 (@hn12v1_jp) @HirofumiIwasaki @gorry5 ブラウン管アノードキャップの抜き方法:
08/15 16:40 (@hn12v1_jp) 長いマイナスドライバやテスタリード、
08/15 16:40 (@hn12v1_jp) まずは管裏のカーボンやシャーシGNDの接続、
08/15 16:40 (@hn12v1_jp) アノードキャップ内にショート。
08/15 16:40 (@hn12v1_jp) 放電の後で安心外… https://twitter.com/i/web/status/897362222422179840 (budi)
08/15 16:50 (@HirofumiIwasaki) @hn12v1_jp @gorry5 有り難うございます! GND接続はブラウン管の枠でいいんでしょうか? コンセントの3端子目のGNDの方がいいのかな?と。この辺がよく分からず・・・ (boda)
08/15 17:00 (@hn12v1_jp) @HirofumiIwasaki @gorry5 管の裏のカーボンと接続の金属ストラップの黒いGND線が一番です(普通はビデオアンプ基板に接続)。 (pigu)
08/15 17:00 (@hn12v1_jp) @HirofumiIwasaki @gorry5 ブラウン管自体は、ガラスとカーボンコーティングで構成した巨大な高圧コンデンサです。
08/15 17:00 (@hn12v1_jp) 自分は、保険のため、他のGNDにも同時接続した。
08/15 17:00 (@hn12v1_jp) (万一GNDから外したら、逆にマイナスから感電になります!) (pige)
08/15 17:05 (@hn12v1_jp) @HirofumiIwasaki @gorry5 仮に、修理の時、黒いGND線はビデオアンプ基板から外した場合、
08/15 17:05 (@hn12v1_jp) 通電前に絶対に接続を戻せ。
08/15 17:05 (@hn12v1_jp) じゃないと、通電の瞬間、黒いGND線から高圧電が出る、基板の部品が壊すぞー (puzu)
08/15 17:05 (@hn12v1_jp) @HirofumiIwasaki @gorry5 ”万一GNDから外したら、逆にマイナスから感電になります”
08/15 17:05 (@hn12v1_jp) マイナスはドライバの事。 (puze)
08/15 17:09 (@gorry5) @reinon_68000 個人的には、この手のものの公開に関しては「責任のある立場」になるまでは身内だろうが他人だろうが大差なかろうと思ってたりするんですよね… (pero)
08/15 17:13 (@gorry5) そういやすっかり忘れてたな…この8月で、マイコンBASICマガジンでデビューしてから30年でしたね… :D (pora)
08/15 17:15 (@HirofumiIwasaki) @hn12v1_jp @gorry5 有り難うございます! 出来そうな気がしてきましたw もう少し研究してみます (poro)
08/15 17:15 (@ewifan) @gorry5 おめでとうございます^^ (poga)
08/15 17:16 (@Qman) @gorry5 おめでとうございます!会場は高輪プリンスですか? (so)
08/15 17:25 (@hn12v1_jp) @HirofumiIwasaki @gorry5 一つ言いますけど、ブラウン管の正面は非常に強いだが(強化ガラスで厚さは2センチも近い)、
08/15 17:25 (@hn12v1_jp) しっぽとネックはめっちゃ弱いです。
08/15 17:25 (@hn12v1_jp) (内部は完全真空に近い、17インチ換算すると1トン… https://twitter.com/i/web/status/897372705925627904 (kipe)
08/15 17:25 (@hn12v1_jp) @HirofumiIwasaki @gorry5 そして、管ソケットから外すの時、真後ろに抜きなさい(IDEケーブルと同じ事) (kipo)
08/15 17:31 (@gorry5) マイコンBASICマガジン1987年9月号、「X1 FM音源ドライバー」でデビュー https://t.co/B1rbZAxk32 (kete)
08/15 17:35 (@momoani) @gorry5 あれがデビューだったのか。当時嬉々として打ち込んだよw (koki)
08/15 17:39 (@mucom88) @gorry5 X1は持ってなかったけどPC88で鳴らしたベーマガ掲載の楽曲はNewFM音源ドライバ用のが一番多かった気がする。 (kobe)
08/15 17:40 (@gatatchi) @gorry5 当時、何度も間違え間違え打ち込み、X1twin(+FM音源ボード)から音が出た時はとても感動したことを覚えています。新ドライバーと共にたくさんの曲を聴き、楽しむことができました。今でもとても感謝しております。 (sasu)
08/15 17:40 (@reinon_68000) @gorry5 うう?ん、すみませんお言葉の意味がよくわからずでして…(^o^;
08/15 17:40 (@reinon_68000) 個人的には、クリエイターの卵Bタイプにもし出会えたら低確率なレアモンなので、大事に応援してあげて欲しいなぁと。
08/15 17:40 (@reinon_68000) (ぶっちゃけると、僕はBタイプを贔屓しちゃいますねw) (sase)
08/15 17:42 (@studiomemoru) @gorry5 実際の記事を目にする事が出来るとは!例のスキャナーが大活躍ですね。 (sare)
08/15 17:45 (@xvi1991) @gorry5 最近手に入れました。
08/15 17:45 (@xvi1991) ディスクはありませんでしたが.....
08/15 17:45 (@xvi1991) (活用マニュアルです) (sape)
08/15 17:45 (@HirofumiIwasaki) @hn12v1_jp @gorry5 わかりました!!! (sapo)
08/15 17:45 (@aexryu) @gorry5 当時これのおかげでX1ライフがめっちゃ楽しくなりました。
08/15 17:45 (@aexryu) サンプルのダラ曲も感動しました(´▽`)
08/15 17:45 (@aexryu) ありがとうございます。 (sika)
08/15 17:48 (@gorry5) @reinon_68000 「非公開」だったら身内すら知りようがないですよね…公開してこそ初めて応援ができる、という話 (side)
08/15 17:54 (@reinon_68000) @gorry5 あ?!そゆことですか。(゚∀゚)
08/15 17:54 (@reinon_68000) 「作ってるけど公開とか考えていない」
08/15 17:54 (@reinon_68000) って人、実はかなり多いんですよ。自分会社以外でゲーム作ってる、ってこちらから話していると「実は自分も…」って感じに教えてくださる方多くて。 (sete)
08/15 17:55 (@132sync) @gorry5 ちまちま打ち込んでよっしゃ出来た!とか思ってたらNEWが出て来た記憶ぉ (semu)
08/15 18:09 (@gorry5) そろそろベンチマークとっておくか…まずCrystalDiskInfo。
08/15 18:09 (@gorry5) C: WDC WDS100T1B0A-00H9H0
08/15 18:09 (@gorry5) S: INTEL SSDPEKKW512G7
08/15 18:09 (@gorry5) T: Samsung SSD 960 EVO 500GB https://t.co/AHnpQFXg99 (tiru)
08/15 18:10 (@gorry5) DQXベンチマーク。最高品質・フルスクリーン
08/15 18:10 (@gorry5) 2k 140W 18295
08/15 18:10 (@gorry5) 4k 200W 14429 (tige)
08/15 18:10 (@gorry5) バイオハザード6。フルスクリーン・60Hz垂直同期OFF、他すべて最高画質設定
08/15 18:10 (@gorry5) 2k 250W 20208
08/15 18:10 (@gorry5) 4k 250W 9540 (tizu)
08/15 18:10 (@gorry5) 3DMark Sky Diver。基本設定のまま
08/15 18:10 (@gorry5) 2k 230W 32865/59018/11284/22594 (tide)
08/15 18:10 (@gorry5) 3DMark File Strike。基本設定のまま
08/15 18:10 (@gorry5) 2k 250W 14648/17876/12436/7017 (tiba)
08/15 18:10 (@gorry5) 3DMark Time Spy。基本設定のまま
08/15 18:10 (@gorry5) 2k 220W 5820/6044/4813 (tibi)
08/15 18:12 (@gorry5) 3DMarkはうちの環境だと4kでは完走せず。どうもテストフェーズが進む毎の画面モード切り替えで失敗を検知して停止しちゃう…謎 (tuse)
08/15 18:13 (@gorry5) ゆめりあべんち。最高画質
08/15 18:13 (@gorry5) 1600x1200 160W 165397 (tute)
08/15 18:15 (@gorry5) 消費電力は激しくても250W止まりだった。温度リミッターがかかってたりするかもしれないが、その辺までは調べてない (tudo)
08/15 18:34 (@gorry5) @t_okada 心配なのは非通電時のデータ寿命くらいになるのかな… (nugo)
08/15 18:36 (@t_okada) @gorry5 10年放置とかは怖いですね。そのくらいになるとHDDでも怖いかなw (nupi)
08/15 18:39 (@gorry5) @t_okada 一般用で数か月、エンプラ用で数日なんて記述も見かけるのですが、どのくらいその記述に信憑性があるのかよくわからず…(苦笑 (nemi)
08/15 19:05 (@kei_mayuzumi123) @gorry5 私はNEW FM音源ドライバーのMOOKを購入したクチですw (hoku)
08/15 19:40 (@tokkun01) @gorry5 おめでとうございます。
08/15 19:40 (@tokkun01) 打ち込みました、打ち込みました。大変お世話になりました有難うございましたm(_ _)m (ruzi)
08/15 19:57 (@Lindberg1999) @gorry5 30年おめでとうございます! (gige)
08/15 21:00 (@bachin5656) @gorry5 昔、打ち込ませていただきました。私の音楽制作の原点です。ありがとうございます。 (biga)
08/15 21:13 (@kaychang6601) @gorry5 FM音源ドライバー30周年おめでとうございます! (pazi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/08/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]