[最新] ■[前年|前月|前日|2017/08/22|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

08/22 19:05 (@junkomatsu) @gorry5 sin 30deg でいいみたいです (gopo)
08/22 19:11 「30deg」で「30°」と同じ意味になるのはいいんだ…どちらかというと気になっているのは「°」の入力方法のほうで、結局googleで「degree sign」とでも検索して出てくる結果ページ内の「°」をコピペしてくるくらいしかないのかしら…と(苦笑 (zipa)
08/22 19:30 (@youkan700) @gorry5 Windows標準の「文字コード表」で選択してコピペでしょうかねぇ… (dibo)
08/22 19:42 (@XAX_jp) @gorry5 シフトJIS時代のクセで半角半濁音記号(uff9f)をエディタからコピペしたら,Googleでは別扱いしてて「sin30 ゚」だと計算してくれないんですね。(笑) (domo)
08/22 19:50 (@wtnbgo) @gorry5 URL:www.wikihow.com (biku)
--------
08/22 19:55 (@junkomatsu) @gorry5 環境によって違いますが、unicode 入力の方法はいろいろあるみたいです
--------

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/08/22|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]