[最新] ■[前年|前月|前日|2017/11/29|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
11/29 00:07 (@aki_6928) @gorry5 @sky_raker 自分だけかと思ってましたが、他にも同じ考えの人がいたんですね!(;_;)コメントみると同意してない人も結構いて驚きました。正直何度見もして確認してしまいます? (pako)
--------
11/29 04:02 (@Spooky_Red555) @gorry5 所持数/要求数、売却個数/所持数と認識しているからズレるのであって「分母側は常に"最大提出可能数"」と考えるのが妥当です (topo)
11/29 04:12 (@Spooky_Red555) @gorry5 @ShuOkamXVI 「提出数/最大提出可能数」と置き換えれば、意味は変わりませんよ (nate)
11/29 07:22 (@ShuOkamXVI) @gorry5 左においてそろっていない場合を考えると例えば
11/29 11:42 (@games58852) @gorry5 分数において、分母は0になってはいけないので、これが正しい表記です。
11/29 14:02 (@arasuka109) @gorry5 これ一瞬混乱するわ
11/29 16:02 「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をトゥギャりました。 https://togetter.com/li/1176462 (pogi)
11/29 16:07 (@almighty_s) .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (tu)
11/29 16:26 反応をまとめてみました。
11/29 16:26 togetter: ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話 https://togetter.com/li/1176462 (kene)
11/29 16:30 @hng874 そっちはそっちで頭の痛い話だ…(苦笑 (koki)
11/29 16:32 (@sinpen) .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (koto)
11/29 16:47 (@hagihide) @gorry5 たしかに、なんか気持ち悪いなと思ってました。 (sute)
11/29 17:17 (@yryrhakami) @gorry5 一枚目の画像、2/2、3/3といったように(渡せる最大個数)/(必要個数)という風になれば違和感ないですかね?
11/29 18:30 おでかける (mitu)
11/29 18:53 (@togetter_jp) 「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」が伸びてるみたい。私も読みに行かないと! https://togetter.com/li/1176462 作成者: @gorry5 (rime)
11/29 19:37 (@mucom88) .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (zeda)
11/29 19:38 (@mucom88) ? RT @sinpen: .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (zebi)
11/29 19:51 水八会 (@ 八四六 築地鮮魚居酒屋 in 千代田区, 東京都) https://www.swarmapp.com/c/9ASNt4geb3c (dute)
11/29 19:51 (@kakei_jp) I'm at 八四六 築地鮮魚居酒屋 in 千代田区, 東京都 w/ @gorry5 https://www.swarmapp.com/c/6LRSedCJBiG (duhi)
11/29 19:57 (@Lycoris_OoOo) @gorry5 見るたびにモヤッとしてた派です。
11/29 20:02 (@zen_nif) @mucom88 @gorry5 あたくしもコレ分かりづらいなーと思ったことでした。
11/29 20:02 (@mucom88) @zen_nif @gorry5 記号に「/」を使われると右側が分母って刷り込まれてしまってるので、私もわかりづらく感じる派です。
11/29 20:05 (@akuzo2p) @mucom88 @zen_nif @gorry5 バックスラッシュ「\」にしてもらおうず (bahu)
11/29 20:06 (@mucom88) @akuzo2p @zen_nif @gorry5 その発想は無かった (bazi)
11/29 20:07 (@Suba_Nabe) @mucom88 @gorry5 そもそも分数表記ではないと認識してるので
11/29 20:42 (@70ta_MW) @gorry5 たしかにちょっとわかりづらいですが
11/29 21:03 今頃ようやく「Twitter連携でフォロワーと繋がるための操作」を教えてもらった。ゲーム最初に連携ONしちゃったらもう一度このボタンにはたどり着かなさそうだし、たどり着いても押さないかな…(苦笑 https://t.co/loFKQnKLtm (saha)
11/29 21:32 (@baddy) .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (tiza)
11/29 22:47 (@dkemin) @gorry5 横から失礼します。
11/29 23:15 (@togetter_pr) @gorry5さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」が2500viewを達成。話題のまとめ、まだチェックしてない? https://togetter.com/li/1176462 (gini)
11/29 23:48 まとめを更新しました。こういう話はきりがないのでこれで一旦打ち止めの予定。
11/29 23:48 ただ、これだけ意見が割れてくるということは、ユーザーインターフェースとして「議論の余地がある」ということなのではないかと当方は考えます。「ゲームでの「.. https://togetter.com/li/1176462 (zudu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/11/29|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]