[最新] ■[前年|前月|前日|2017/11/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
11/30 00:00 @silpheed_kt テレホタイム再来!w (dame)
--------
11/30 00:02 (@silpheed_kt) @gorry5 地味に作業時間にかぶると面倒ですねこれ…リモートで入って昼間にダウンロードとか仕掛けないと… (ditu)
11/30 01:20 ひさびさにとび森起動した…何年ぶりだっけ…? https://t.co/lITgm80PfQ (mi)
11/30 01:26 なにその利息カンスト!w https://t.co/vRYVUfNbc4 (kine)
11/30 02:12 (@icchan_s) .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (sado)
11/30 02:54 4年ぶりだったらしい…w>とび森 #どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNL https://t.co/JJBmUoJpKj (subo)
11/30 03:03 4年ぶりの自室 #どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNL https://t.co/WEQryVgnIL (seru)
11/30 05:09 (@togetter_jp) 「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」がきてるみたいっ。私も読みに行かないと! https://togetter.com/li/1176462 作成者: @gorry5 (tuke)
11/30 05:37 (@24dbLOPASS) .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (tugi)
11/30 05:42 (@undalcia) @gorry5 @xhisame_nx いや、持ってる数は分子でしょ… (tuzo)
11/30 05:47 (@undalcia) @gorry5 @xhisame_nx いや、普通は持ってる数は分子やろ… (tupe)
11/30 06:42 (@hoshituku8) .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (nite)
11/30 07:36 (@junjun_) .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (hadi)
11/30 07:57 (@wadelyjp) .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (hedo)
11/30 08:22 (@ge_ci) @gorry5 @jam_jam_cherry(muge)
11/30 10:07 (@sighpong) .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (dahu)
11/30 10:32 (@yukinohu) .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (doma)
11/30 11:24 (@KyoskeMaeda) @mucom88 @gorry5 /での表記を止める、または所持数が分子か分母で表記を変える(例 #/#と#(#)を使い分け)って意見はなかったのかな? (puno)
11/30 11:24 (@KyoskeMaeda) ? RT @mucom88: .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (puhe)
11/30 12:37 (@nen_neko) 必要数足りないと赤字になってそれで理解したけど .@gorry5 さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」をお気に入りにしました。 https://togetter.com/li/1176462 (tizo)
11/30 14:05 アマチュアの範囲であれば、プレイできない状態(ムービーなど)までならそもそも「勝手移植ゲームの公開」に至ってすらいない、というのが当方の判断 https://twitter.com/sinpen/status/936024792712355840 (raru)
11/30 14:18 @Niratama @sinpen そもそも「自由な状態で広く公開する方法」自体がネットができて大きく変わったので、そこを持ち出すのは違う感じ (rute)
11/30 14:32 (@sinpen) @gorry5 個人的には、ボクがやって、アマチュアの範囲(仕事じゃない)って許してもらえるかが不安w (rogi)
11/30 14:39 電波マイコンソフトの移植作品の決して少なくない数が「勝手移植作品の持ち込み」から始まっているのを見ていることもあって、当方は「勝手移植」についてはかなり寛容な側にいるとは思う (gise)
11/30 14:42 @sinpen 誰にどう叱られてどういう結果になるか…次第じゃないかな :D (gime)
11/30 14:42 (@sinpen) @gorry5 ˎގˎގ (giru)
11/30 14:44 (@Qman) @sinpen @gorry5 とりあえずチラ見せしてみようか…さぁ (gidi)
11/30 14:47 (@Awed_Urshy) @gorry5 ミニミニソーサリアン懐かしい味 (gume)
11/30 14:56 @Qman @sinpen 極端な話、叱られはしたけど営業プロモーションになったというオチすらありうるわけで… :D (gepo)
11/30 15:00 少なくとも個人的には、「勝手移植はグレーだから外に出すな」というのは「二次創作はグレーだから外に出すな」というのと同じくらいの「気持ち悪さ」を感じてしまう (gogo)
11/30 15:02 (@sinpen) @gorry5 @Qman その可能性はあるよねえ、、過去1度だけ経験あるわw (zase)
11/30 15:02 (@sinpen) @gorry5 @Qman でもね、それは真面目にやってる人からみると「ズルい」の部類だから、堂々とやっちゃいけないとも思うのよ (zani)
11/30 15:06 (@nnk_osn) @gorry5 勝手移植はデッドコピー扱いになるんじゃないっすかね? (zabe)
11/30 15:18 (@togetter_pr) @gorry5さんの「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」が10000viewを達成。こんなに話題になるなんて、私は思ってたよ。 https://togetter.com/li/1176462 (zeso)
11/30 15:29 @nnk_osn 頒布したらそういうことになることもあるけど、今回の「外に出す」という表現は「頒布とは限らない」ように言葉を選んだというか…(苦笑 (zodo)
11/30 15:54 (@nnk_osn) @gorry5 「外」の定義っすかねえ。草の根BBSくらいの「外」とインターネットレベルの「外」で違ってきますわな。 (deze)
11/30 15:56 「クラフト」の一覧画面では「持っている素材で作れるかどうか」が示されているのに、どうぶつのおねがいのクラフト一覧画面では「持っている素材で作れるかどうか」が示されていないの、割と不便 #ポケ森 https://t.co/P7TENIaMca (depi)
11/30 16:03 @nnk_osn 「不特定の人が来る会でプレイできる」くらいも外だし、これが「特定」であっても場合によっては外かもですね (baso)
11/30 16:07 (@nnk_osn) @gorry5 個人的には、勝手移植(デッドコピー扱い)が許されるのは「知人」の範囲までで、二次創作であれば「不特定多数」までOKという考えっすね。二次創作も権利侵害なのは同じですけど。(なので勝手移植を二次創作と言われると違和感なワケです) (bado)
11/30 16:11 (@nnk_osn) @gorry5 訂正、二次創作と言われると⇒二次創作と同列に言われると (bigu)
11/30 16:23 @nnk_osn ただ、デッドコピー」というのは「ROMを丸コピーしただけの複製品」とか今の時代なら「ストアアプリをぶっこ抜いて別アカウントで頒布」とかそういうもので、少なからず創作部分が含まれる「勝手移植」がデッドコピーになるケースがどれほどあるものかとも思う (bemo)
11/30 16:29 (@nnk_osn) @gorry5 まあ、なので「扱い」と付けたんすけどね。プログラムはもちろんオリジナルでしょうが、ゲームとしてのキモの部分/絵/音は目コピ耳コピでもオリジナルとほぼ同じという前提です。そこを外して勝手移植とは言わないし。 (bohu)
11/30 16:33 @nnk_osn 確かに「使えるものは再利用」なのは否めない (pake)
11/30 18:03 @wtnbgo 異なる文字として両方持つ必要があるかといえば、このケースではないよね…(苦笑 (tidu)
11/30 18:03 (@wtnbgo) @gorry5 ほら、ダブルバーガーとか亜種のバーガー用にw (tiba)
11/30 18:05 (@wtnbgo) @gorry5 異体字タグは「同じ文字の別バリエーションむけ」なので一応正しいつかいかたになるのかなと。「邊」とかの日本の異体字もぶっちゃけほぼ全部誤字由来だし (tuti)
11/30 18:06 @wtnbgo よし、バンズと具単位の合字で実装だ…w (tumo)
11/30 18:12 (@megayan) @gorry5 @wtnbgo ハンバーガー業界による愚のレパートリーの標準化が待たれるw (tepo)
11/30 18:15 (@megayan) @gorry5 @wtnbgo ハンバーガー業界によるバンズと具のレパートリーの標準化が待たれる。ほら、きんぴらライスバーガーとかあるからw (tope)
11/30 18:22 (@wtnbgo) @megayan @gorry5 そしておにぎり業界に飛び火 (nido)
11/30 18:26 @wtnbgo @megayan おむすび?の海苔ありとなしは異体字でもよさげだな… :D (nuga)
11/30 22:04 (@NAOENAMI2001) @gorry5 画面 ドット 音楽の資料はもらえたけど ゲーム自体は基板を貸してもらえなかった… (tuhi)
11/30 23:42 (@SuperturboZ) @gorry5 @nnk_osn 今行われている勝手移植、少なくともデッドコピーとは目的が違うんじゃないかな。
11/30 23:45 (@togetter_jp) 「ゲームでの「持っている数」と「対象にする数」の話」に超注目!ここまで伸びるとはすごいなぁ。 https://togetter.com/li/1176462 作成者: @gorry5 (gumi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/11/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]