[最新] ■[前年|前月|前日|2018/02/08|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
02/08 11:19 独自形式や多段ロードがまず論理的なプロテクト、あと高ボーレート化やノイズ乗せたりしてダビングを防ぐ物理プロテクトがあったくらい #コピープロテクトの思い出 https://twitter.com/Niratama/status/961422111586709504 (meza)
--------
02/08 11:22 技術的にはスプライト(OBJ)ではなくBGのほう(実際は漢字テキストVRAMということが普通)ですね… https://twitter.com/mhiramat/status/961385072057176064 (mota)
02/08 11:24 (@mhiramat) @gorry5 そうでした。VRAMが2つある感じでしたっけ。 (moni)
02/08 12:04 (@Daigorou__Itoya) @gorry5 本当に手間がかからず高速なので、PC-88/98の一部ゲームでは、本当にスプライト代わりに敵弾の表示等に使ってましたね。外字ですけど。 (gire)
02/08 12:06 漢字テキストVRAM搭載機種、PC-98(およびEPSON互換機)とX1turboと「2500以上の8bit MZ」くらいまでは知ってる。あとあったかな…PC-98以外の16bit PCは案外ないのよね…ビットマップ主流になっちゃって (gipu)
02/08 12:09 @Daigorou__Itoya PC-98でマウスポインタの表示にテキストVRAM外字が使われたゲームがあるという話は聞いたことがあります… (gupu)

@gorry5 | @Daigorou__Itoya @markun2 @mhiramat

@Daigorou__Itoya [<<|@|>>]
02/08 12:04 @gorry5 本当に手間がかからず高速なので、PC-88/98の一部ゲームでは、本当にスプライト代わりに敵弾の表示等に使ってましたね。外字ですけど。 (gire)
02/08 12:09 (@gorry5) @Daigorou__Itoya PC-98でマウスポインタの表示にテキストVRAM外字が使われたゲームがあるという話は聞いたことがあります… (gupu)

@markun2 [<<|@|>>]
02/08 02:30 4184bytes 1996/06/21 1… https://twitter.com/i/web/status/961290700837957633 (ropa)
02/08 02:30 GORRYさんのページにTS-6BGA用ツールでこんなのあった。
02/08 02:30 URL:gorry.haun.org
02/08 02:30 PCM8++ ver0.80 for TS-6BGA ver1.03
02/08 02:30 4184bytes... https://fb.me/5Wiug2NVQ (ropi)

@mhiramat [<<|@|>>]
02/08 11:24 @gorry5 そうでした。VRAMが2つある感じでしたっけ。 (moni)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2018/02/08|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]