[最新] ■[前年|前月|前日|2018/04/03|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

04/03 14:23 (@gorry5) もっとも、最近は両方使えるひとも十分増えたし、iOSしか使っていないひとが「Androidも」って言ってこなくなってきた…気がしません? :D (rede)
04/03 14:28 (@gorry5) テープなら音を聞けば機種はすぐ判明しますな… :D https://twitter.com/kadenken/status/981032107253231616 (rozi)
04/03 14:29 (@z84c0008pec) @gorry5 FM-7は微妙に高いんでしたっけ?
04/03 14:29 (@z84c0008pec) X1はかなり甲高い音でしたね。 (ropo)
04/03 14:34 (@gorry5) 知らないひとがこれ聞くと驚くけど、「リーダー音(ピー)が何Hzで、その後のヘッダの「ガー」の音色と長さと繰り返し回数」までだけを覚えるだけでも大体わかるのですよ… :D (gazu)
--------
04/03 14:46 (@nnk_osn) @gorry5 FAXモデム使ったFAX送信システム作ってた時にHDLCなハンドシェイクは音だけで理解できる耳になったっけなあ。 (guga)
--------
04/03 15:24 (@RyuTakegami) @z84c0008pec @gorry5 FMシリーズのテープセーブ音は濁った音って特徴が… (zebi)
04/03 16:19 (@benjamin__star) @RyuTakegami @z84c0008pec @gorry5 fm-7とp6だったら、fmのほうが濁ってる?低い音も混じってる印象ですね。懐かしい話題だったので、横から失礼致しました。 (bohu)
04/03 16:29 (@z84c0008pec) @benjamin__star @RyuTakegami @gorry5 成程!皆さんありがとうございます。
04/03 16:29 (@z84c0008pec) 聞いた事のあるCMT音はMSX、BMLIII、MZ80系?、PC-6000シリーズです。 (piho)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2018/04/03|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]