[最新] ■[前年|前月|前日|2018/04/06|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
04/06 22:17 正直アレは読むのが辛くて書き直してやりたくなる…(苦笑>1本のソースファイルにプラットフォーム別ifdef山盛り (hopo)
04/06 22:20 てか、アレの書き直しって機械的にできそうだけど、そういうツールってあったりするかしら…? (mane)
04/06 22:37 もう4?5年前か…Win/iOS/Androidソース共用で頑張った挙げ句ifdefパズルになってしまった某社のコードの書き直しをやったの…(苦笑 (mebi)
04/06 23:39 (@NagaeHidetake) @gorry5 どういう出力イメージでしょうか? プラットフォームごとにファイルを分割するということですか? (zeru)
04/06 23:49 (@yachirin) @gorry5 言っていいのかわからないけど、携帯の派生開発がまさにそんな感じでした (dagi)
--------
04/06 23:59 @NagaeHidetake ファイル的には「共用部」と「プラットフォーム依存部」に分割することになります。Cなら依存部を関数単位で差し替える形、C++なら共用部を基本クラスにして依存部を派生クラスに置く形で、実装を切り替えること… https://twitter.com/i/web/status/982271379868336139 (duhe)
--------

@gorry5 | @NagaeHidetake @yachirin

@NagaeHidetake [<<|@|>>]
04/06 23:39 @gorry5 どういう出力イメージでしょうか? プラットフォームごとにファイルを分割するということですか? (zeru)
--------
04/06 23:59 (@gorry5) @NagaeHidetake ファイル的には「共用部」と「プラットフォーム依存部」に分割することになります。Cなら依存部を関数単位で差し替える形、C++なら共用部を基本クラスにして依存部を派生クラスに置く形で、実装を切り替えること… https://twitter.com/i/web/status/982271379868336139 (duhe)
--------

@yachirin [<<|@|>>]
04/06 23:49 @gorry5 言っていいのかわからないけど、携帯の派生開発がまさにそんな感じでした (dagi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2018/04/06|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]