[最新] ■[前年|前月|前日|2019/01/31|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
01/31 15:07 こういう「殻なしのD-SUB9pメスコネクタ」が入手難易度高い気がするんだけど、いい方法ないかしら…シリアルケーブルで使っているようなケーブルやコネクタの殻を割るのってめんどくさいのよね…(苦笑/pcwatch:PC-8801やM… https://twitter.com/i/web/status/1090854054463328256 (boha)
--------
01/31 15:12 なお、主な用途はこれにあるそのまんまで「レトロPCのジョイスティック端子などに使われている、いわゆるATARIジョイスティック端子としてのD-SUB9pコネクタ」。殻があると大抵刺さらないので、割ったり削ったりする必要がある… :D (pake)
01/31 15:12 (@marinyan) @gorry5 わかるこのコネクタちょーほしい(この間ちょっと探したんだけど見つからなかった人 (pase)
01/31 15:18 (@Suba_Nabe) @marinyan @gorry5 数年前にセガの刻印が入ったコネクタ付きケーブルがジャンク屋にでてたんですが
01/31 15:24 @Suba_Nabe @marinyan 昔はラジオセンターの山長や千石なんかでケーブル付きコネクタを買ったもんですが、今はさすがにないんですよね… :D (puna)
01/31 15:51 (@youkan700) @gorry5 こういうのしか見つからないですねぇ…。
01/31 15:54 @youkan700 最小単位3000個…そんなにいらん…(苦笑 (kuzi)
01/31 15:55 (@yoshimatsuTUQ) @gorry5 @Suba_Nabe @marinyan ラジオペンチとかで割に簡単に剥けます…とか言ってしまう人の『簡単』は普通の人の参考にはならないか…。山長で売ってたのは15年くらい前ですね。当時買ったのがまだ現役です。 (kudu)
01/31 16:19 (@youkan700) @gorry5 あとはこのへんしか
01/31 16:48 @youkan700 ああ、中華でメガドラ/ジェネシス用パッド延長ケーブル作ってましたか…これは気づきませんでした。10本3000円くらいのをポチっと…どもです :D (timu)
01/31 16:49 (@Ackieee) @gorry5 @youkan700 Amazon にもありました。2本で970円,送料無料なら,いい値段ですね。
01/31 16:51 触っちゃダメなところなんてあったかしら…?:D https://twitter.com/Hiro_H10th/status/1090608670432362501 (tipi)
01/31 16:55 (@Ackieee) @gorry5 @youkan700 あと,イベント頒布ですが,ゲームレジェンドと冬コミに 1本500円,10本3,000円で出てました。「もし100本以上欲しかったらもっと安く買えるので相談してねー」とのことでした。これはもう,… https://twitter.com/i/web/status/1090881084437360642 (tune)
01/31 16:58 (@youkan700) @Ackieee @gorry5 おおー、Amazonやイベントで買えるのはいいですね。情報ありがとうございます! (tuza)
01/31 17:07 ああでも、OPMのレジスタ表には説明のないポート番号がいくつかあるので、それだったりするのかな…とはいえ、セガさんのサウンドドライバとかすでに丸裸にされているはずだしな… :D (tomo)
01/31 18:09 とはいえ、今のデジタルTVの時代になってもチューナーとデコーダーと液晶コントロール基板と液晶パネルとスピーカーのそれぞれのモジュールは秋葉で買えるし組めるよね… :D https://twitter.com/murabi10_c1815/status/1090371621854969856 (mopo)
01/31 20:33 (@w341ig) @gorry5 殻剥いて使ってます…(おかげで金属ごみの山w)。そうすると樹脂部分が分離しちゃうんで、熱収縮チューブで抜けないように保護してます。昔はリプにもあったような延長ケーブルを切って使ってました(今も30本くらい残ってるかな)。 (tabe)
01/31 20:58 (@JupiterX060) @gorry5 RetroVGenを作ってみました。良いですね!
01/31 21:13 あー本当だ、回路図どちらもHSYNCとVSYNCが入れ違いになってる…あとで直しておきます。ありがとうございます! https://twitter.com/JupiterX060/status/1090941716029304833 (hite)
01/31 21:15 @v9938 すみません、バグ報告です https://twitter.com/gorry5/status/1090946184049377281 (hizi)
01/31 21:36 (@v9938) @gorry5 ソフト的なパッチ当てるか迷うところですね。(多分基板にする)
01/31 21:55 @v9938 ソフトではパッチできない(OC1の16ビットカウンタによるFast PWM出力がそのままHSYNCになっているため、ピンは固定)です。PB0はBSch3Vの操作ミスによるものですね…ありがとうございます (runa)
01/31 22:22 レトロPC RGB映像信号ジェネレータ #RetroVGen 20190131a 公開しました。
01/31 22:22 URL:gorry.haun.org
01/31 22:22 ・回路図のHSYNC/VSYNCが入れ違いになっていたのを修正。
01/31 22:22 ・単体版回路図… https://twitter.com/i/web/status/1090963309015162881 (goho)
01/31 22:25 ご報告ありがとうございました @v9938 @JupiterX060 (zasu)
01/31 22:36 ソフトウェアはビルドしてテストするだけでケアレスミスはある程度カバーできるのに、回路図はそれができないのが面倒くさいなぁ…作者本人のテストなんて何もアテにならないのはわかりきっているだけに…(苦笑 (zuho)
01/31 23:16 (@JupiterX060) @gorry5 @v9938 バグが見つかって良かったです。

@gorry5 | @Ackieee @JupiterX060 @marinyan @Suba_Nabe @v9938 @w341ig @yoshimatsuTUQ @youkan700

@Ackieee [<<|@|>>]
01/31 16:49 @gorry5 @youkan700 Amazon にもありました。2本で970円,送料無料なら,いい値段ですね。
01/31 16:49 https://www.amazon.co.jp/dp/B079RG8PF6/ (tizo)
01/31 16:55 @gorry5 @youkan700 あと,イベント頒布ですが,ゲームレジェンドと冬コミに 1本500円,10本3,000円で出てました。「もし100本以上欲しかったらもっと安く買えるので相談してねー」とのことでした。これはもう,… https://twitter.com/i/web/status/1090881084437360642 (tune)
01/31 16:58 (@youkan700) @Ackieee @gorry5 おおー、Amazonやイベントで買えるのはいいですね。情報ありがとうございます! (tuza)
01/31 19:10 ? RT @JupiterX060: 余ってたパーツでGORRYさんのRetroVGenを作ってみた。
01/31 19:10 VGAコネクタはジャンクのビデオカードから切り抜き。
01/31 19:10 Arduinoは秋月の基板。後でで使えないことに気づく。
01/31 19:10 #RetroVGen https://t.co/0x9ee615V5 (deme)

@JupiterX060 [<<|@|>>]
01/31 19:10 (@Ackieee) ? RT @JupiterX060: 余ってたパーツでGORRYさんのRetroVGenを作ってみた。
01/31 20:58 @gorry5 RetroVGenを作ってみました。良いですね!
01/31 20:58 報告になりますがArduinoシールド回路図のH-SyncとV-Syncが逆になっているようです。
01/31 20:58 オシロの波形で気づきました。 https://t.co/6tf9V4qyhZ (nire)
01/31 22:25 (@gorry5) ご報告ありがとうございました @v9938 @JupiterX060 (zasu)
01/31 23:16 @gorry5 @v9938 バグが見つかって良かったです。
01/31 23:16 時間あったら某店の中古モニタでテスト〜(笑) (buzi)

@marinyan [<<|@|>>]
01/31 15:12 @gorry5 わかるこのコネクタちょーほしい(この間ちょっと探したんだけど見つからなかった人 (pase)
01/31 15:18 (@Suba_Nabe) @marinyan @gorry5 数年前にセガの刻印が入ったコネクタ付きケーブルがジャンク屋にでてたんですが
01/31 15:24 (@gorry5) @Suba_Nabe @marinyan 昔はラジオセンターの山長や千石なんかでケーブル付きコネクタを買ったもんですが、今はさすがにないんですよね… :D (puna)
01/31 15:55 (@yoshimatsuTUQ) @gorry5 @Suba_Nabe @marinyan ラジオペンチとかで割に簡単に剥けます…とか言ってしまう人の『簡単』は普通の人の参考にはならないか…。山長で売ってたのは15年くらい前ですね。当時買ったのがまだ現役です。 (kudu)

@Suba_Nabe [<<|@|>>]
01/31 15:18 @marinyan @gorry5 数年前にセガの刻印が入ったコネクタ付きケーブルがジャンク屋にでてたんですが
01/31 15:18 みんな売れてしまいましたねぇ (pini)
01/31 15:24 (@gorry5) @Suba_Nabe @marinyan 昔はラジオセンターの山長や千石なんかでケーブル付きコネクタを買ったもんですが、今はさすがにないんですよね… :D (puna)
01/31 15:55 (@yoshimatsuTUQ) @gorry5 @Suba_Nabe @marinyan ラジオペンチとかで割に簡単に剥けます…とか言ってしまう人の『簡単』は普通の人の参考にはならないか…。山長で売ってたのは15年くらい前ですね。当時買ったのがまだ現役です。 (kudu)

@v9938 [<<|@|>>]
01/31 21:15 (@gorry5) @v9938 すみません、バグ報告です https://twitter.com/gorry5/status/1090946184049377281 (hizi)
01/31 21:36 @gorry5 ソフト的なパッチ当てるか迷うところですね。(多分基板にする)
01/31 21:36 追加報告ですが単体版の回路図はPB0が誤ってGNDに繋がっている様です。
01/31 21:36 何か意図が有るのかとソースまで追ってしまいました。 (mihu)
01/31 21:55 (@gorry5) @v9938 ソフトではパッチできない(OC1の16ビットカウンタによるFast PWM出力がそのままHSYNCになっているため、ピンは固定)です。PB0はBSch3Vの操作ミスによるものですね…ありがとうございます (runa)
01/31 22:25 (@gorry5) ご報告ありがとうございました @v9938 @JupiterX060 (zasu)
01/31 23:16 (@JupiterX060) @gorry5 @v9938 バグが見つかって良かったです。

@w341ig [<<|@|>>]
01/31 20:33 @gorry5 殻剥いて使ってます…(おかげで金属ごみの山w)。そうすると樹脂部分が分離しちゃうんで、熱収縮チューブで抜けないように保護してます。昔はリプにもあったような延長ケーブルを切って使ってました(今も30本くらい残ってるかな)。 (tabe)

@yoshimatsuTUQ [<<|@|>>]
01/31 15:55 @gorry5 @Suba_Nabe @marinyan ラジオペンチとかで割に簡単に剥けます…とか言ってしまう人の『簡単』は普通の人の参考にはならないか…。山長で売ってたのは15年くらい前ですね。当時買ったのがまだ現役です。 (kudu)

@youkan700 [<<|@|>>]
01/31 15:51 @gorry5 こういうのしか見つからないですねぇ…。
01/31 15:51 https://www.digikey.jp/product-detail/ja/te-connectivity-amp-connectors/207752-3/A23471-ND/299182
01/31 15:51 https://www.digikey.jp/products/ja?keywords=A23465-ND
01/31 15:51 https://www.digikey.jp/products/ja/connectors-interconnects/d-sub-d-shaped-connectors-contacts/332?k=HDP-20&k=&pkeyword=HDP-20&sv=0&pv512=15&sf=0&FV=ffe0014c&quantity=&ColumnSort=0&page=1&stock=1&pageSize=25 (kuhe)
01/31 15:54 (@gorry5) @youkan700 最小単位3000個…そんなにいらん…(苦笑 (kuzi)
01/31 16:19 @gorry5 あとはこのへんしか
01/31 16:19 https://www.ebay.com/sch/i.html?_odkw=sega+extension+cable&_osacat=0&_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=sega+genesis+extension+cable&_sacat=0 (sime)
01/31 16:48 (@gorry5) @youkan700 ああ、中華でメガドラ/ジェネシス用パッド延長ケーブル作ってましたか…これは気づきませんでした。10本3000円くらいのをポチっと…どもです :D (timu)
01/31 16:49 (@Ackieee) @gorry5 @youkan700 Amazon にもありました。2本で970円,送料無料なら,いい値段ですね。
01/31 16:55 (@Ackieee) @gorry5 @youkan700 あと,イベント頒布ですが,ゲームレジェンドと冬コミに 1本500円,10本3,000円で出てました。「もし100本以上欲しかったらもっと安く買えるので相談してねー」とのことでした。これはもう,… https://twitter.com/i/web/status/1090881084437360642 (tune)
01/31 16:58 @Ackieee @gorry5 おおー、Amazonやイベントで買えるのはいいですね。情報ありがとうございます! (tuza)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2019/01/31|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]