[最新] ■[前年|前月|前日|2019/02/04|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
02/04 01:52 @Niratama 実は電源再投入だけでよかったとかいうオチあったりしない? (subo)
--------
02/04 01:54 (@Niratama) @gorry5 その辺はもう試した (seka)
02/04 01:55 @Niratama 「スマートリモコンの電源を再投入するスマートリモコンを導入」というオチにしようと思ったがダメだったか… :D (seno)
02/04 02:34 アナログハイビジョン放送は、静止画は綺麗だけど動きに弱くて、サッカー中継なんかは画面が糸を引くような状態だったとのこと。あと、BSアナログハイビジョン1ch分の帯域(情報量)でBSデジタルが2ch分送信できた(現在に至っては3ch… https://twitter.com/i/web/status/1092114144642293761 (tiru)
02/04 02:48 あと「アナログハイビジョン放送」は「放送の手段」であって、「撮影・記録の手段」ではないことを念のため。当時のハイビジョンカメラで撮影した映像は、検索するとUNIHI VTRなんて方式で記録されていたようで、これはアナログとはいえ非… https://twitter.com/i/web/status/1092117581752745984 (tuka)
02/04 02:55 つまり、この映像自体は「1992年のアナログハイビジョン放送の画質」ではなくて、「『1992年の非圧縮アナログハイビジョンカメラで撮影した映像』の画質」と考えないといけないわけで https://twitter.com/morusbombycis/status/1091382776803323904 (ture)
02/04 03:12 @t_okada MPEGの動き補償にはMUSEの研究成果が反映されたという記述を見たことがあります (teho)
02/04 03:13 (@t_okada) @gorry5 ああ、そうかもしれません。MUSEは伝送こそアナログですが、伝送系に入るまでの解析・圧縮はデジタルですし、MPEGなんかに比べたら10年くらい先行して実装してたわけですから。 (temo)
02/04 03:28 最近になって低価格HDカメラでHD制作始めたようなところの映像もそんな感じで…。あと関係ないけど色収差といえば、最近のアニメは色収差エフェクトを安易に使い過ぎじゃないかと思っていたりする…(苦笑 https://twitter.com/kunukunu/status/1092122745586909184 (toso)
02/04 16:20 NVIDIA Nsight Tegra(CodeWorks for Android)、1R5でビルドしていたプロダクトが1R7でビルドできなくなっていた。Javaビルドまわりが変わったのが原因と思われる。gradleまわりをちゃん… https://twitter.com/i/web/status/1092321585313198080 (sihe)
02/04 16:39 「1は3Dモーション作ってからそれを繋いでシーンを作る」「2は静止画キーフレームでシーンを作ってから間を3Dモーションなり中割りフレームなりで埋めてる」ように見えてる https://twitter.com/Saider51/status/1092320185359290368 (sogu)
02/04 16:39 @Saider51 「とんちゃかない」がわからなくてググった…遠州弁か :D (soda)
02/04 17:02 (@Saider51) @gorry5 僕は、3Dじゃなくて作画でアニメーションを作った場合、ここは止めたら作画枚数が削減出来るよねって感覚でやってるのかなーって思ってました。静止画キーフレームって 確かにそんな気もする気もしてきたっ (tepe)
02/04 17:02 (@Saider51) @gorry5 静岡出身なので、地元の方言ずら! (toso)
02/04 17:11 東京は春一番ならずだったのか… https://twitter.com/wni_jp/status/1092238999580639237 (nita)

@gorry5 | @Niratama @Saider51 @t_okada

@Niratama [<<|@|>>]
--------
02/04 01:52 (@gorry5) @Niratama 実は電源再投入だけでよかったとかいうオチあったりしない? (subo)
--------
02/04 01:54 @gorry5 その辺はもう試した (seka)
02/04 01:55 (@gorry5) @Niratama 「スマートリモコンの電源を再投入するスマートリモコンを導入」というオチにしようと思ったがダメだったか… :D (seno)

@Saider51 [<<|@|>>]
02/04 16:39 (@gorry5) @Saider51 「とんちゃかない」がわからなくてググった…遠州弁か :D (soda)
02/04 17:02 @gorry5 僕は、3Dじゃなくて作画でアニメーションを作った場合、ここは止めたら作画枚数が削減出来るよねって感覚でやってるのかなーって思ってました。静止画キーフレームって 確かにそんな気もする気もしてきたっ (tepe)
02/04 17:02 @gorry5 静岡出身なので、地元の方言ずら! (toso)

@t_okada [<<|@|>>]
02/04 03:12 (@gorry5) @t_okada MPEGの動き補償にはMUSEの研究成果が反映されたという記述を見たことがあります (teho)
02/04 03:13 @gorry5 ああ、そうかもしれません。MUSEは伝送こそアナログですが、伝送系に入るまでの解析・圧縮はデジタルですし、MPEGなんかに比べたら10年くらい先行して実装してたわけですから。 (temo)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2019/02/04|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]