[最新] ■[前年|前月|前日|2019/04/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

04/16 16:04 これ、どこまでを「pureなエディタ」だと言いたいんだろう…まさか「構文強調表示しちゃダメ」とか「オートインデントしちゃダメ」とか言うんだろうか…なら自動補完も大して変わらんよ… :D https://twitter.com/sumyapp/status/1118043098842451968 (gida)
04/16 16:13 (@argrath) @gorry5 善し悪しはともかく、「文法上意味のある文字が半自動で挿入される」というところには一つラインがある気はしますね (geto)
04/16 16:16 (@Niratama) @gorry5 ed(.xでないほう) (geza)
04/16 16:16 こういうストレージサービスに対して「一生取り出さないであろうゴミデータをサービスをパンクさせるまでひたすら送り続ける連中」がいるよね…というかそういう業者同士が潰し合ってるのかもだが(苦笑 https://twitter.com/AoiMoe/status/1118039165902319617 (geze)
04/16 16:16 (@SuperturboZ) @gorry5 使用者が掌握できる範囲という意図かと思います。
--------
04/16 16:36 (@sumyapp) @gorry5 インデントは自動で整えてくれた方が教える側も教わる側も良いですね。スタイルも分かった方が良いと思います。意図の分からないコードをつい入れてしまうような体験になっているエディタ(Eclipse)は適していないと思いま… https://twitter.com/i/web/status/1118054580061782016 (ziba)
--------
04/16 16:46 とはいえ、例えばJavaだとファイルを扱う程度の初歩的なコードにもtry-catchは必須なわけで、それを「おまじないのように手書きさせられる」のと「構文補完環境下で書ける」のとどっちが教育にいいかというと…なんともだ(苦笑 https://twitter.com/sumyapp/status/1118054580061782016 (zenu)
04/16 16:46 なお機会あらば何度でも言うが念のため。「ファイルのエラーや例外を握り潰すコードは書くんじゃないぞ」 (zene)
04/16 17:52 (@yachirin) @gorry5 昔はC#をJavaと比べて「なんで明示的に書かせないんだ、メソッドが何の例外を投げるかわからんじゃないか」と思ったけど、今は「何でもそのまま投げてくれるから下手に握り潰されないで済む」と思うようになりました (bedi)
04/16 18:18 @SuperturboZ もとのテープのスペック的にサンプリングレートそこまで要求する気はしないんですけど…アナログ的な要因? (peza)
04/16 19:27 (@SOW74656) @gorry5 あのデカイのが… (tote)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2019/04/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]