nicoWnnG IMEの説明と設定
Ver.2012.0222.1
- 使用方法
- 簡易設定(スマートフォン)
- 簡易設定(タブレット)
- 詳細設定
- ライセンス
|
「nicoWnnG IME」をご利用いただきありがとうございます。
この画面は、インストール後の初回起動時、またはアプリ一覧から「nicoWnnG」を実行すると表示されます。本画面にて、nicoWnnG IMEの設定を行うことができます。
以下をクリックすると、ヘルプをご覧いただくことができます。
|
■ 使用方法
インストール後、以下の手順で設定を行うと、nicoWnnGで入力できるようになります。
-
インストール終了後、「ホームメニュー」→「設定」→「言語とキーボード」へ移動し、「nicoWnnG IME」のチェックを入れます。
-
テキスト(文字列)が入力可能なアプリを起動します。入力部分を長押ししてダイアログを表示させ、「入力方法」を選びます。
-
IMEの一覧が表示されます。「nicoWnnG IME」を選択してください。
Android 3.xタブレットの場合は、デスクトップ画面右下(時計の隣)のキーボードアイコンをタッチして、「nicoWnnG」を選びます。
|
■ 簡易設定(スマートフォン)
以下のボタンをクリックすると、nicoWnnGの大まかな設定変更を行うことができます。
詳細な設定変更は、「詳細設定」で行うことができます。
-
◆ 横QWERTY(ミニ)、縦12キー(トグル)
-
最も基本的な設定です。
-
◆ 横QWERTY(ミニ)、縦12キー(フリック)
-
縦画面での入力がフリックになります。
-
◆ 横QWERTY(ミニ)、縦12キー(2タッチ)
-
縦画面での入力が2タッチになります。
-
◆ 横QWERTY(ミニ)、縦QWERTY(ミニ)
-
縦画面での入力がQWERTYキー(ミニ)になります。
■ 簡易設定(タブレット)
以下のボタンをクリックすると、nicoWnnGの大まかな設定変更を行うことができます。
詳細な設定変更は、「詳細設定」で行うことができます。
-
◆ 横QWERTY、縦12キー(トグル)
-
最も基本的な設定です。
|
キーサイズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-
◆ 横QWERTY、縦12キー(フリック)
-
縦画面での入力がフリックになります。
|
キーサイズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-
◆ 横QWERTY、縦12キー(2タッチ)
-
縦画面での入力が2タッチになります。
|
キーサイズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-
◆ 横QWERTY、縦QWERTY
-
縦画面での入力がQWERTYキーになります。
|
キーサイズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 詳細設定
以下の入力エリアをタッチすると、nicoWnnG IMEの設定画面を開くことができます。
横画面にしてからタッチすると横画面モード、縦画面にしてからタッチすると縦画面モードの設定を行うことができます。
nicoWnnG IMEキーボード表示中は、[文字種]キー
を長押しして、現れたダイアログで[設定]ボタンをクリックすると、設定画面を開くことができます。
■ ライセンス
nicoWnnG IMEは、オムロン ソフトウェア(株)/hiroshica/後藤 浩昭(GORRY)の著作物です。
nicoWnnG IMEは、「Apache License Version 2.0」で配布されます。このライセンスに基づいての使用・再配布が許可されます。
「Apache License Version 2.0」のライセンス条文は、以下からお読みいただけます。
nicoWnnG IMEに含まれている絵文字画像は、Six Apart Ltdの著作物です。この絵文字画像は、『クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンス』に基づいて利用しています。
nicoWnnG IMEは、以下URLを配布先とします。利便性などのためにこれ以外のURLで配布することがありますが、以下が最も正式なものであり、完全な最新のパッケージを得ることができます。