Navigation Log - なびろぐ -
1999/03/12

...X680x0 spirit inside...

この日記はGNSで生成しています。
この日記の画像はOPTPiX webDesigner Ver.4で生成しています。

hauN
Go amazon.co.jp

■ご注文リストから■ [一覧]
■Amazonギフト券■ [購入]
京*かのこ (花とゆめコミックス) []
京*かのこ (花とゆ...
Amazonほしい物リスト


1999/03/12 (金)

よる〜

_ 定時撤収。金曜夜にしては珍しくBE地下でお買い物して帰投。

_ 宅配便で来ることになっていたブツを待ち構えながら夕飯・・・かき汁とまぐろのお刺し身。

_ 届いたブツはSB Live!とWAVEFORCE192D。ちょっとこいつで一仕事やらにゃいかんのさっ。

_ ・・・というわけで、CAMPUSのデータを流し込んでみる。・・・あれ、M14の鳴りが変だ。音源なんたらじゃなくて、なんかパッチ作業の間にマズいものが混入したらしい。

_ ・・・で、IRCしながらデバッグ作業。SPICEのバグ・・・というよりは元データをDSMCしたときの問題だな。NoteOnしたままNoteOffしないで同じ音階のNoteOnを送っているデータがあったのだ。

_ こういうデータはSMFでは禁止されている。だが音源は律義にNoteOnしちゃうわけで、シーケンサーのSMF出力ツールが悪いとこういうデータが出てきてしまうことになる。で、SPICEはこういうデータを最適化していて、NoteOffが来るまではNoteOnを送らないようになっている。結局、演奏結果が変わっちゃうわけだ。

_ そんなわけで、DSMCにオプションを追加して「NoteOnが連続で来た場合、間にNoteOffを挟む」モードを追加、とりあえずベータ版として上げておきます。

_ んで、パッチプログラム側もそれに合わせて修正。SPICE V1.14Aをインストールしてから実行のこと。

_ なお、このパッチを入れてしまうと、YMF724でM14がメロディのパーシャル切れを起こします。パッチの弊害といえば弊害ですが、今までは「実に運よく、目立たないトラックのパーシャルが切れていた」だけなので、どうしようもないです。なんならパッチ後、M14だけ古いものに書き戻したほうがいいかもしれません。


[URL] [View Log()] [Trackback]
Name: Comment:



メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]

「表紙へ戻る」
「会議室」 「最新版」 「なびろぐindex」 「GNSソースを読む」