Navigation Log - なびろぐ -
2002/02/11

...X680x0 spirit inside...

この日記はGNSで生成しています。
この日記の画像はOPTPiX webDesigner Ver.4で生成しています。

hauN
Go amazon.co.jp

■ご注文リストから■ [一覧]
■Amazonギフト券■ [購入]
GeChic モバイルモニタ On-Lap 1101F レトロ調カラー 11インチ フルHD解像度 IPS液晶 24Hz入力対応 []
GeChic モバイ...
Amazonほしい物リスト


2002/02/11 (月) 晴時々曇

「<子>のつく名前の女の子は頭がいい 情報社会の家族」[ISBN4-89691-582-8/bk::JB::AM]

_ 齋藤さんの書評で魅かれたので購入、昨日読了。

_ まず論じている内容の前に、論じ方−データの収集とその分析方法・考察に至り、最後にややハッタリじみた結論までの過程−が秀逸。そこいらの本で読書感想文を書かせる宿題はよくあるが、こういう論文の書き方もちゃんと教えようよ、という気になる。

_ で、本題。(自らを含め)周辺の日記で何度も目にした「メディアが与える子どもへの命名への影響」から「家庭崩壊」「学級崩壊」「テレビの悪影響」などの話へ発展していく。またこの論はそのまま「鍵っ子」「教えてクン」「クレクレタコラ」などなど−総称して「厨房」−の説明に使えるのではないか。

_ ただ、この論で触れていないこと・・・今やわれわれはメディアを受け取るだけでなく、発信できる立場にある−Internetや同人誌出版という手段を通して−ことを絡めると、少なくとも「こちら側」にいる人々には希望はまだあるんじゃないかという気がする。

_ とりあえず、www日記を書こう。この論では「メディアはPassive Languageを受け取れない」とあるが、www日記はメディアという形式をとりながらも、1対1での筆談での会話に近い部分も併せ持っている。Passive Languageを発することも、受け取ることも、できているのではないか、と思う。


[URL] [View Log()] [Trackback]
Name: Comment:



メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]

「表紙へ戻る」
「会議室」 「最新版」 「なびろぐindex」 「GNSソースを読む」