@weather 晴後曇後雪
@title カニ地獄ツアー2009 2日目:あさ~
@category イベント
@s
2400充電開始、0630再起動。
@s
朝食はホテルのレストラン。
@s
0830出発予定だったのを0845に繰り下げ・・・だったのが0900になり、結局0915に。
@title カニ地獄ツアー2009 2日目:出石~餘部
@category イベント
@s
0915出発。阪神高速から中央道、播但道と乗り継ぎ。
@s
1100前フレッシュあさごで休憩。みそとか購入。もう周辺は雪景色だが除雪は完璧。
@s
1130和田山から一般道。宇佐美を見つけて給油とか通り沿いのジュンテンドーで今回忘れたジャンパーを購入したりとか。
@s
1230出石へ到着。駐車場までは除雪されていたが、車を降りて街中へ出たら除雪が進んでいない罠。
@s
但馬の郷でハム購入、主将に投げてみるテスツ。ついでに去年は食えなかったコロッケなどを食う。あと楽々鶴にも案内するがわしは特に購入なし。
@s
1300過ぎ田中屋へインしてかわん一行8名と合流。わりと遅いし蟹もあるので皿そば10枚ほどで。
@s
食事を終えて再び別行動・・・のはずがかわんに空中浮遊写真を撮られたりおみやげ売場で再合流したり。そばスナック数点をおみやげ購入して1430過ぎ出発。
@s
そして車で5分の乙女の湯。日曜午後で混んでいたがそれでもわりとスムーズに入る。なかなかグッド。
@s
1530出発。豊岡駅前を通過してR178から香住道路。なんとか道路に雪が積もり始める前に餘部鉄橋前へ。暗くなる前に撮影を済ませておいてから、川戸屋へ1645到着。
@s
宿にご挨拶だけしてすぐ駅へ上がる。山側が工事に入ってしまったので道は新しく谷側にできていたが、かなり傾斜があるのに除雪が不完全で凍りかけ状態。
@s
駅へ上がってから10分くらいで列車が到着、再びかわん一行と合流。かわんのスライディング写真を撮っておあいこ達成とかしつつゆっくり坂を下りる。
@title カニ地獄ツアー2009 2日目:カニ食う
@category イベント
@s
1800前夕食開始。
@ul
今回は端っこで焼きカニ番を務める。
焼き上がるまで生カニを吸いまくる。
レア焼きガニがすばらしくうまいことを発見。
鰤メインのお造りもうまいのだがここではどうしても影が薄い(苦笑)。
みそ焼きが今回もたまらない。余ったみそも甲羅酒で余さず。
ようやく鍋を開始。今回は奉行にオペレータ付きだ(笑)。
まず白菜の芯とボディでダシをとる。カニはすぐ上げろ。
カニを少しずつゆでてはすぐ食い出汁を育てる。葉野菜もさっと火が通る程度。
そして難なくトップで鍋をたいらげ雑炊作り。汁が澄んでいるぜ。
まずは取り分けておいたカニボディをほじって具を作れ。
雑炊はおばちゃんに作ってもらう。
そしてさっぱり雑炊完成。隣ふた鍋はこってり雑炊だ。
食べ比べつつ最後にみかんでフィニッシュ。2時間。
@s
部屋へ戻ってだらだら。わしは写真の選別を済ませておく。しかし写真退避用のポータブルHDD忘れたのは痛いな・・・おかげでPSPの16GBメモステが退避先に。