@weather 曇後雨
@title あさ〜
@category 生活
@s
0130充電開始、0730再起動。
@title ワットチェッカー続き
@category PC
@s1
@/ASINPICTABLE/B00076YL5M,TAP-TST5/
@s2
昨日に続いて、メインPCの電力測定。
@close
|   | 
電源 | 
マザー | 
CPU | 
HDD | 
ビデオ | 
 | 
ブート中ピーク | 
アイドル | 
フル稼働中 | 
| メイン | 
サイズ RS-500-ASAA | 
ASUS P5B Deluxe | 
Q6600 (2.4GHz) | 
HDT725032VLA360x3 WD10EACS-00D6B0x2 | 
Radeon HD4650 | 
 | 
184W | 
123W | 
190W | 
@s
こいつもPFC電源。いや実際は「PFC電源であるかどうか」ではなくて「高効率電源であるかどうか」のほうが重要らしい。えーと、なんでも80PLUSなる認証が最近できているようで、内容はこんなもんらしい。この電源は認証ができる前に作られたものだが、効率85%を謳っている・・・実際はこちらによると「100W=82%/250W=85%/500W=82%」ということだからBRONZEにあたることになる。
@s
で、実際のところ、CPUがQuadでHDDが1台多いにもかかわらず、アイドル時の消費電力は旧録画器よりも低い。まあ録画機はXPでこちらはVistaゆえの違いもあるのかもしれず。
@s
で、各状態の瞬間だけでなく「1日合計」の消費電力もとってみたわけだが・・・旧録画機が約4時間録画して1日で約3.8kWh、このメインPCが半日くらい高負荷状態だったにもかかわらず1日で約3.8kWh。感覚的には納得しがたい・・・(苦笑)。