@weather 晴時々曇
@title あさ〜
@category 生活
@s
0130充電開始、0730再起動。
@title 新電源
@category PC
@s1
@/ASINPICTABLE/B0014JKYIO,EMD425AWT/
@s2
昨日、メインPCの電力測定をする際に、HDDの温度がかなり高いことに気がついた。幸いケースのHDDベイ脇に吸気口があってファンが付けられるようになっているので、じゃ買ってくるか・・・とヨドに行って帰ってきたらなぜかこいつを抱えていた・・・(苦笑)。
@ul
@/ASIN/B0014JKYIO,MODU82+ 425W EMD425AWT/(@/AS/ENERMAX/)
@s
まあちょうど予備の電源がなかったし、電源交換でどれくらい効率が上がるのか見てみたかったし・・・(苦笑)。
@s
えーとこいつは製品名にもある通り効率82%以上。出力50%では効率85%をマークするということで80PLUS BRONZEを取得している模様。効率的にはRS-500-ASAAとほぼ同等ということになる。
@close
|   | 
電源 | 
マザー | 
CPU | 
HDD | 
ビデオ | 
 | 
ブート中ピーク | 
アイドル | 
録画中 | 
| 旧機 | 
サイズ SCY-450T-AD12 | 
ASUS P5K-E | 
E6600 (2.4GHz) | 
WD5000AAKSx2(RAID0) HDP725050GLA360 HDT725032VLA360 | 
Radeon X1650 | 
 | 
194W | 
155W | 
167W | 
| 旧機+新電源 | 
ENERMAX EMD425AWT | 
ASUS P5K-E | 
E6600 (2.4GHz) | 
WD5000AAKSx2(RAID0) HDP725050GLA360 HDT725032VLA360 | 
Radeon X1650 | 
 | 
172W | 
142W | 
149W | 
@s
まあ下がったは下がった。しかし正直いって買い換えるまでの効果があるとはいえない・・・という感じ。
@s
ちなみに、CPUベースクロックを266MHz→200MHz、HDDモーター停止をONにしたら、アイドルで122Wくらいまでは下げることに成功した。ここまでしてやらないとQuad+HDD常時ONに勝てないというのも、なんだかなぁ・・・。
@title ファンとクーラー
@category PC
@ul
@/ASIN/B000W7QHBW,KAZE-JYUNI 120mm 500rpm SY1225SL12SL/(@/AS/サイズ/)
@/ASIN/B0013Z592U,CPUクーラー TK-CLCO2CU/(@/AS/サンワサプライ/)
@s
本来のお買い物であるところのファンはごく弱い風量で十分なので、このへんで。
@s
で、取り付け場所を確認するときにCPUクーラーを外したほうがよさそうなので外したが、いやな音とともにリテールファンの足が割れてしまっつ。足だけ売ってないかなーとヨドで探したが見つからず、じゃーしょうがないとこのファンを選んで帰宅。
@s
しかしこのファン、風切音がかなりうるさい。しかもファン変えただけで3Wくらいアイドル消費電力が増えているときた・・・(苦笑)。
@s
どうしてやろうかと思ったが、ふと足のパーツの形状がほぼ同じであることに気がついたので、試してみたらうまく交換完了。かくして、リテールファンの足だけを新品にすることに成功。
@s
そして足のないCPUファンが余ってしまったが・・・こいつはさすがに使う機会がなさそうだな・・・(苦笑)。