@weather 曇時々雨
@title あさ~
@category 生活
@s
0300充電開始、0730再起動。
@title 初夏の水上ツアー1日め:出発
@category イベント
@s
0830出発。川崎駅でにらん・福原さん・塩兄と合流。
@s
目黒~環状~池袋~外環~関越で、1030高坂SA。この時間は新鮮だ。
@s
1200過ぎ水上ICアウト、R291沿いのまつやで昼食。天ぷらそば「仙人」がなかなかうまい。
@title 初夏の水上ツアー1日め:谷川岳
@category イベント
@s
1300過ぎ、谷川岳ロープウェー到着。霧でガラガラのロープウェーに乗車。とはいえちょうど雲が切れて頂上駅までは視界良好。
@s
天神平はひとかたまりの残雪。リフトは動いているものの雨が降っているのであきらめ。温度計は13度を指しているがそんなに冷えた感じはしない。
@s
ちうことで15分くらいで折り返し。今度は雲の中で中腹くらいまで視界さっぱり・・・と下ってきたら今度は晴れ間が。新緑がいい色に。
@s
下まで下りて、今度は一の倉沢。残雪はいい感じだがやはり上はガス。しかし駐車場が埋まるくらいには人はいて、記念写真補助しまくりとか。
@s
1515土合駅。15分後の上り列車を撮影。いったん水上の道の駅まで戻って、近くの酒屋で今夜の酒を購入。湯の小屋温泉まで上がり、1700ちょうどに今日の宿「照葉荘」に到着。
@title 初夏の水上ツアー1日め:谷川岳
@category イベント
@s
部屋はいちばん奥の「谷川岳」。10人くらいいけそうなだだっ広い部屋に4人。TVはフラットでないブラウン管、ネットはおろかPDCすら不安定だがトイレは全自動というアンバランス(笑)。とりあえず温泉。
@s
1800夕食。メインらしいメインはなく山のものがちょっとずつ・・・だがそれがいい。うまいよ実際。こしあぶら炊き込みご飯ナイス。
@s
部屋に戻って呑みつつだらだら。22時過ぎには消灯。