@weather 雨後晴
@title あさ~
@category 生活
@s
0430充電開始、1100再起動。
@title NHKオンデマンド
@category AV
@s1
@>PIC_RIGHT2>https://gorry.hauN.org/pic/2009/1007/,20091007 こばと@NHKオンデマンド>
@>PIC_120x80>2009/1007,IMG_8272,こばと@NHK-BS2>
@>PIC_120x80>2009/1007,IMG_8273,こばと@NHKオンデマンド>
@>PIC_END>>
@s2
うちのREGZA Z7000のリモコンには、「ブロードバンド」なるボタンがある。Bフレッツ契約してTVにLAN接続し、このボタンを押すとブロードバンドサービス「アクトビラ」の画面が開く。
@s
最近のNHK番組末尾にしばしば「この番組はNHKオンデマンドで配信します」と出るが、これが出たら「アクトビラ」で視聴できる。このREGZAで使えるサービスは「アクトビラフル」と呼ばれ、12MbpsのMPEG2ながらハイビジョンで視聴が可能。画質的には、つい先日の機材更新前のBSフジくらい、か。
@s
で、これの何がいいかというと、NHK-BS2でしか放映されない番組のHD版が観られること。有料だし録画できない=ライブラリ化できないという問題はあるものの、どうしてもSDで我慢したくない番組を観たいときのための唯一の選択肢として残されているわけで。
@s
ということで、210円支払って「こばと。」第1話。HDはHDだが、動くとかなり辛い。しかしやはりあのすっとぼけ画質よりははるかにマシ。音は大差ないか。
@s
参考までにREGZAの画面の一部でBS2版とNHKオンデマンド版の比較写真。画面の撮影条件は同じ@*なのだが、REGZAだとSD映像のオーバースキャンを切ることができないため、BS2版はやや映像がズームされてしまっていることに注意。
@f
照明OFFの暗室・三脚固定・マニュアルフォーカス・マニュアル露出・レリーズ使用。RAW撮影で現像パラメータも同一値に固定。銀塩でブラウン管を撮影していた20年前のベーマガ編集部時代の経験の賜物。当時だとブラウン管の特性上、もっと絞って1/8秒くらいで撮影していたが、液晶ではこの程度で十分・・・と思ったが、レンズの特性を考えたらF8くらいまでは絞ったほうがよかったかも。
@title 今日のお買い物
@category 買い物
@ul
CD「@/ASIN/B002HUQ1PE,狼と香辛料II original soundtracks/」(@/ASN/吉野,裕司/)
CD「@/ASIN/B002GRX0TS,空想ジェット!/」(@/ASN/marble/)
CD「@/ASIN/B002HEJN7S,大正野球娘。音楽集/」(@/ASN/服部,隆之/)
CD「@/ASIN/B002J95050,咲-Saki- オリジナルサウンドトラック/」(@/ASN/渡辺,剛/)
@s
CD買いをしばらくサボっていたので、夕飯がてらクローズ間近のマグマニ川崎でまとめ買い。しかしここがなくなると、この手のコンテンツを車で買いに来られる近所の店がなくなっちゃうんだよな・・・。