@weather 曇時々晴
@title あさ~
@category 生活
@s
0430充電開始、1000再起動。
@title CEATEC
@category イベント
@s1
@/IMGBBSTABLE/18,電波新聞社ブース@CEATEC/
@s2
1200前、海浜幕張駅でかいンと合流。ポムの樹で昼飯してから幕張メッセへ。
@s
以下、ついったのコピペで。
@qcode
10/09 12:30 CEATECなう。しかしプリントした先行申込用紙忘れ
10/09 12:38 電波新聞社。X68で源平回してるw
10/09 12:56 ROHM。角速度センサデモ機をどついて確認(ぉ
10/09 13:21 ムラタセイサク君。ちょと遠くてみえるかどうか
10/09 13:22 京セラ。深度拡張光学系でありえない被写界深度映像が
10/09 13:36 ムラタセイコちゃん。こういうときは円走行じゃなうて8の字だろう普通
10/09 13:41 しかしフラッシュ制御できない撮影者多いな
10/09 15:36 Cell REGZA。パネル的には輝度上限が上がっている以外の差は感じない。しかしどこのブースをみても去年先進だった技術が着実に当たり前になってる
10/09 15:38 日立の超解像。比較対象がおそらくバイリニアなのはずるいとしかいいようがない。それ以上に超解像化の弊害で逆に「角を丸めたニアレストネイバー」っぽさが目立つ
10/09 16:07 シャープ。AQUOSは相変わらず映像処理で損してる感じ。それよりブースのLED照明がすばらしい
10/09 16:25 PSP Go。これにGPSつけてナビらせられたら面白いのに
10/09 16:27 VAIO X。とりあえず歪ませて強度みるような人がぜんぜんいないのが不思議。あと写真とりすぎだ
10/09 16:31 AEEのMini DV。自転車ヘルメットマウントカメラに釘付け
10/09 16:37 一周した。こんなもんかな
@s
1700撤収。バスで幕張本郷へ出て、総武線で秋葉へ。今回MAPLUS3を持っていったのだが、行き(家から幕張メッセまで)はそこそこGPSを拾ったのだが、帰りは一度ハングアップした以降はコールドスタートになってしまったらしく全然拾えず。しかしPlaceEngineがわりと頑張っているのを確認したり。
@title 肉体会
@category 肉体会
@s
秋葉はいつものコースを流し。適当なところで切り上げて肉体会へ。
@s
肉体会。ついった談義とか。