@weather 曇
@title 秋の山小屋2009・2日目:あさ~
@category イベント
@s
0130充電開始、0800再起動。
@s
朝食は昨日の鍋の残りとおむすび、生野菜。
@title 秋の山小屋2009・2日目:日光方面
@category イベント
@s
もちっと早く出たかったが、結局10時出発。わしカーとかけんのvivioで出動。
@s
天気はいまいちだし遅いし・・・ということで戦場ヶ原はスキップして、竜頭の滝に1100。川沿いの歩道が激しく工事中、「柵を越えるな」を無視して川沿いに降りる人もちらほら。
@s
1200出発、次は二荒山神社中宮祠。天気がいまいちのときはこういう所がいい。
@s
1245出発。いろは坂を下りて日光市街・・・は混んでいるので日光宇都宮道路で日光ICまでワープ、ちょっと戻って霧降高原道路へ。100円の効果は偉大。いつもの六方沢橋は時間が遅いのでスキップ。
@s
てな感じで1400大笹牧場着。いつものようにジンギスカンで昼飯。前回かいンがうまそうに食っていた生キャラメルがけアイスもいただくが、冷凍庫温が低かったのかアイスがカチカチになってしまっていてちょっと食いにくかったり。
@s
夕飯用のチョリソーなどを買って、1530出発。紅葉シーズンでいつもより車の多い県23川俣温泉川治線を抜けて山王林道へ。かけんを前に出したが速い速い・・・山王峠までの上りはついていくのがやっと。さて下りというところで隣席に座っていたにらんがギブアップして停車など。
@s
1645山王林道越え、金精道路を戻って1730前に白根温泉着。もう暗くなってピークが過ぎていたからか、人は少なめ。
@s
酒を買い足して、1830過ぎに山小屋へ戻り。
@title 秋の山小屋2009・2日目:よる~
@category イベント
@s
2000夕飯。昼に買ったチョリソーと生野菜で乾杯、後半はきのことかぼちゃのシチュー。
@s
夕飯後は呑みつつ録画アニメ消化とか、生ひだまり&まほろとか。2630消灯。