この日記はGNSで生成しています。 |
_ 名刺。はーすけさんはモノクロだし、画像系の才能がないのはわしも同じ。がんばりませう^^。
_ アナログRGB初搭載国産機? FM音源搭載順? キッツい問題出すなぁ^^;。RGBは・・・FM-77AVとMSX2どっちが先だったっけっか? FM音源は88, FM, MZ, X1 だったと思った。もっとグローバルに辿ると・・・66&80&88(すべてSR), FM, MZ, X1+FM, X1turboZ かな。ロータスはずるいや(笑)。
_ OPSは初耳。OPZはSY-77に積んでましたな。あとはOPNA(YM-2608)(サウンドボードII)とかOPL(FM-PAC)とかは忘れちゃイカンです。あとはタイトーの基板に4op4ch+PCM6ch+PCM1ch(再生周波数指定可能)のFM音源があったっけっか・・・このへんは通のひとに振ろうか^^。
_ MZ-1500はPSGではなくSN76489です。型番があやふやだったので検索かけたら出ました。ついでに、音源一覧まで発見。上のタイトーのチップも載ってますね。今回のネタの締めくくりにちょうどいいよーな^^。
_ ホットカーペットはものすごいノイズ発生源になります。メガドライブをホットカーペットの上で動作させ、カーペットのスイッチをON/OFFするとよくわかります(笑)。
_
・・・ちうわけで、今日の日記は全部スクリプトで書いてみました。とはいえ、View Sourceしても今までの手書きの部分とぜんぜん変わりないはずですけど。
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]