この日記はGNSで生成しています。 |
_ 主将経由アンインストールできません。ビデオ関係のツールは「特に」アンインストールどころか「何かを入れるとどれかが動かなくなる」と思っておいたほうが吉。以下、わしが扱ったことがあるのはMPEGだけなのでMPEGについてしか言及しないが、DVについても状況は同じようなものだと思われる。
_ Windows上のMPEG VideoとMPEG Audioのデコードは、まずWindowsにCodecを組み込んでから、それ経由で扱われることが多い。だがもし、あるビデオファイルをデコードできるCodecが2つ組み込まれてしまった場合、どちらのCodecが使われるかによって面倒な事態が発生することになる。
_ これが理由で、MPEGプレイヤー&編集ツールで「最後に入れたもの以外はまともに使えない」ことがしばしばある。それだけじゃなくて、「新しいCodecが前に入っていたCodecに邪魔されてうまく動作しない」ことすらあったりするわけで、わりと茨の道な感じ。
_
なお、「ムービーエンコード手順書」にある手法は、Windows組み込みのCodecに一切頼ることなくMPEG AudioとVideoを扱う方法でもある。
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]