この日記はGNSで生成しています。 |
_ 1230出発。県道をさくさく走って、ひまわりで有名らしい明野町・・・いや今は筑西市明野へ。しかし茨城は合併ばっかで地図の地名がまったく役に立たない・・・というか、そこら中に立ってる地名の看板からも昔は「〜〜町」とか「〜〜村」だっただろうものが皆「〜〜市○○地区」になってて、何か変だし。
_ ・・・「宮山ふるさとふれあい公園」周辺で8月下旬にひまわり関係のイベントが開かれるというので、この時期にもそこそこあるんじゃないかとちょい走ってみたが、それっぽい場所は見つからず。スカか・・・。
_ いい天気の筑波山を撮影してから、北側の県道で山越え。工事中の片側通行信号を無視して入ってきてどかないトラックや、平然とセンターラインを越したまますれ違おうとするトラックとか、道の真ん中にいるまま動かない犬とか・・・やたら難度の高い道だった・・・(苦笑)。
_ 1430過ぎ、石岡駅到着。鹿島鉄道のどんつきを撮ろうと思ったが、陸橋の上からでは確認できず。周辺をぐるっと走ってみて、草の中に埋もれているらしい車止標識を見つけてなんとか撮影。
_ そして常陸小川駅へ1530前到着。淡々と駅舎と車両、あと脇に留められているDD901と車止標識を収める。
筑波山 |
鹿島鉄道石岡駅 |
かしてつ車庫 |
かしてつ石岡駅どんつき |
常陸小川駅 |
常陸小川駅ホーム |
常陸小川駅待合室 |
常陸小川駅舎内 |
かしてつ到着 |
キハ602 |
風土記花ごよみ号 |
DD901とどんつき |
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]