Navigation Log - なびろぐ -
2008/04/19

...X680x0 spirit inside...

この日記はGNSで生成しています。
この日記の画像はOPTPiX webDesigner Ver.4で生成しています。

hauN
Go amazon.co.jp

■ご注文リストから■ [一覧]
■Amazonギフト券■ [購入]
まつもとあつしさんと探る「アニメビジネスの今」: 小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」対談シリーズ []
まつもとあつしさんと...
Amazonほしい物リスト


2008/04/19 (土)

フィールド拡大 (AV, MOVIE)

_ 今期もTVアニメーションフォーマット一覧をやっているわけだが、ちょっと新しい傾向が見られたので書いてみる。

_ 地デジに合わせて各局とも高画質化を指向するのはもちろんのことで、実際TXあたりはどうもD2マスターによる番組納品を廃止したらしい。D2はアナログコンポジット映像信号をそのままサンプリング記録しただけのデジタルテープで、アナログ放送時代の簡易デジタルシステムともいえる。これで放送する番組は、コンポジット由来のノイズに悩まされることになる。そもそも、ビデオカメラもデジタル映像編集機もすでに内部ではコンポジットでの処理を行っていない。「ずっとこの方法でやってきたから」というだけの理由で、最終段でわざわざ劣化を伴うテープで出力して納品していたわけで。

_ D2に替わるシステムとして、SDではデジタルベータカム(デジベ)、HDではHDCAMやHDCAM-SRなどによる納品システムがすでに広く使われている。TXのアニメも完全にこれらに移行させられることになった。もちろん、局としてはHDでの納品を推奨しているわけで、今期から新たにHD納品へ移行した制作も結構ある模様。

_ んが、納品をHDにするからといって作成手順をまだHDに移行させていないところもまだ結構残っている。こういう場合はSDで作成したマスターをHDに変換してから納品することになるわけだが、さてここからが本題。SDマスターをHDに変換するにはアップコンバータを使うわけだが、まだこの手順に慣れていないアニメ屋が結構あるみたいなのね・・・。

_ 日本のSD放送の映像というのは480i、すなわち走査線480本分の画像(フレーム)を240本ずつの奇数ライン・偶数ラインの2つの画像(フィールド)に分けて、半分ずつ伝送・表示する「インターレース」システムである。対してHD放送の映像は1080i、つまり1080本分のフレームを540本ずつのフィールドに分けて伝送・表示している。

_ 半分ずつ分けずに一度に伝送・表示する方法(プログレッシブ)であれば、普通の画像のリサイズと同じようにただ拡大すればアップコンバートは完了する。が、インターレースだとそうはいかないわけで・・・試してみよう。

20080419 フィールド拡大
オリジナル線画
オリジナル線画
奇数ラインと偶数ラインで色分け
奇数ラインと偶数ラインで色分け

_ 画像を用意してみた。インターレース画像であることをわかりやすくするために、奇数ラインと偶数ラインでそれぞれ別の色付けをしてみた。

20080419 フィールド拡大
フレーム単位で拡大
フレーム単位で拡大

_ もしプログレッシブであれば、右の図のように普通に拡大するだけでコンバートは完了だ。まあPS3のアップコンバータなんかはこれにさらにいろいろと独自処理を加えて高画質化しているわけだが。

20080419 フィールド拡大
フィールド単位に分割
フィールド単位に分割
分割したものを拡大
分割したものを拡大

_ インターレースの場合、画像は奇数・偶数ラインの2つのフィールドに分割して送られる。色付けしたおかげで、きれいに半分に分かれているのがわかるはず。この状態で送られてきたフィールドをプログレッシブ同様に拡大すると、右の図のようになる。

20080419 フィールド拡大
再びフレームに戻す
再びフレームに戻す
縦方向をぼかし
縦方向をぼかし

_ さて、この2つのフィールドを合成して1つのフレームにするとどうなるか・・・それが左。なめらかだったはずの線が横方向にスダレが入ってざらざらの絵になってしまっている。「しょうがないなあ」ということで縦方向にぼかしをかけると、右の図のようになる。これでインターレースでのアップコンバートが完了・・・。

_ ・・・いや、そんなわけはないよね(笑)。プログレッシブの場合と並べてみればよくわかる。

20080419 フィールド拡大
フレーム単位で拡大
フレーム単位で拡大
フィールド単位で拡大&縦方向をぼかし
フィールド単位で拡大&縦方向をぼかし

_ 見事にボケボケである。具体的にいうと、元画像の縦解像度がほぼ1/2になってしまっている。SD→HDで高画質化を謳っているはずが、かえって低画質化してしまっているわけで。*1

*1: 本来、インターレース映像をアップコンバートするには、まず何らかの方法でプログレッシブ映像に変換しなければならない。つまり、「SDインターレース映像→SDプログレッシブ映像→HDプログレッシブ映像→HDインターレース映像」と変換しなければならない。手順が増える分設定も増えれば変換時間も増えるので、「そーゆーめんどくさいのとか時間かかるのとかヤダ」と手抜きをするとこうなるわけだ。

_ 「ド素人じゃあるまいし、そんなバカをどこのアニメ屋がやるかよ」と思うかもしれないが、それが実際やってしまっているんである。彼らの皆が皆映像工学についての知識があるわけじゃないので、こんなことをしていてもおかしいと気づかないひともいるわけで。いや気ついていても直す知識や時間がないのかもというかそっちが濃厚だが。

_ そんなわけで、そういうおバカをやっている番組について、TVアニメーションフォーマット一覧で「SDフィールド拡大」という補足を設けておくことにしたのでした。ちゃんちゃん。

_ なお、拡大じゃなくて縮小はこれまでも頻繁に行われている。スクイーズ映像をレターボックス化するときに、同じようにフィールド単位で縮小するわけだ。同様に不快な走査線が見えたり、妙に縦方向がぼやけていたりするので、すぐわかるはず。「まあDVDより低品質のTV放送だからしょうがないよね」で済んでいたために大した問題にはならなかったわけだが・・・そのTVがDVDより高品質になってしまうとやはり気になってしまうわけですな。*2

*2: ゆえに「TV放送ではわざとDVDより劣化させている」なんてことがまことしやかに言われるわけだが・・・とっととセルシステムもBDに移行しよーよ(苦笑)。


[URL] [View Log()] [Trackback]
Name: Comment:



メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]

「表紙へ戻る」
「会議室」 「最新版」 「なびろぐindex」 「GNSソースを読む」