トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

nicownng_comment_old0005

Last-modified: 2014-12-25 (木) 03:00:28
Top/nicownng_comment_old0005

「nicoWnnG IME」古いコメント(5)

[<< nicoWnnG配布ページへ戻る]

nicoWnnG IMEをご利用いただき、ありがとうございます。本ページは、「nicoWnnG IME」についての古いコメントを保存するページとなります。

nicoWnnGとは

#ref(): File not found: "memo_004_small.jpg" at page "nicownng_comment_old0005"

nicoWnnG IMEは、Android OS上で動作する日本語入力IMEです。以下の特長を持っています。

  • OpenWnn/nicoWnnベース
  • 数字入りソフトフルキーボード
  • JISかな・五十音かな配列
  • 柔軟なコンフィグレーション

配布は以下で行っています。

古いコメント

[1]

  • nexus7+キーボードケースにて「JISかな」入力方式にて使用しています。
    日本語入力でハードキーボードのかな対応の物が他に見つからず非常に助かりました。

    かな配列は、USキーボードで「かな入力」
    http://mac.camerino.jp/2009/05/us_2c42.html
    のWindows型とほぼ同じになってるのですが

    nexus7のキーボードケースはメーカー各社あれど配列は一律
    http://p.tl/75E8
     と同じシンプルな101でして
    「ろ」と「−」の入力が出来ず困っております。

    Windowsなら、「1」の左の「`/~」で「ろ」が入力でき
    Shift+「-(ほ)」で「−」が入力できるのですが…

    そもそも、101で「かな入力」という所に無理があるのでしょうが
    「かな入力」派にとって皆無という程の要望でも無い様に思います。

    何かしらの回避策をご教授頂ければ家族全員助かりますので
    ご返答の方よろしくお願い申し上げます。
    -- tocoma 2013-01-31 02:46:15 (木)
  • >要は http://mac.camerino.jp/2009/05/us_2c42.html の実装を採り入れてほしい、ということですね。考慮しましょう。

    ご検討ありがとうございます。

    昨日の説明が雑だったので、念の為補足します。


    リンク先には、MAC系の対応とWINDOWS系の対応があります。

    現在、僕が使っている「JISかな」入力方式は

    WINDOWS系対応に(近い形に)成っているのですが…

    ●「−」が入力出来ない。

    →Shift+「-(ほ)」で対応

    ●「ろ」入力出来ない。

    →一般的に
    「`/~」キー(「1」キーの左にある)で入力なのですが
    そもそも、上記キーボード「`/~」キーがありません。

    なので、MAC系に習い、Shift+「"/'(け)」で「ろ」が入力できる様にすれば変則的にはなりますが入力可能となり凌げます。

    ここまでが自分の希望ですが


    別途、MAC系の入力方式を対応をするという手もあります。

    こちらは「`/~」キーに、そもそも、かな文字を割り当てて無いので
    入力出来ない文字が発生するという問題は起こらないと思います。

    MACユーザーの方には馴染み易いと思いますが、私個人としては不慣れなな配置には成ります。

    (それでも、入力出来ないよりかはありがたいのですが…)

    ご検討の方、宜しくお願い申しあげます。
    -- tocoma 2013-01-31 15:28:15 (木)
  • 2タッチ入力で便利に使わせてもらってます。

    片手(右手)で打ちたいのですが手が小さいため予測候補一位を押すのがつらいです。
    候補欄の左側のマージン設定が出来るとありがたいです(ちょうど12キーボードの左一列分くらい)

    もしくは候補が右→左、下→上に並ぶのも良いかも…

    キーボード自体の左列もつらいのですが予測候補は押す頻度が高いので。

    あまり需要がないかもですがご検討頂けたら嬉しいです。
    -- yama 2013-02-03 18:37:37 (日)
  • KFTTで使用していますが、ポートレートでキーボードの右側がオプションバーに被っていて、右端が見えません。
    キーボード下に余白を空ける設定があるようなので、同様にポートレートモードでのみキーボードの右側に指定サイズの余白を空けられる設定を追加出来ないでしょうか?
    -- KTFF 2013-02-11 10:06:44 (月)
  • Android4.1.2(xperiaz)で使用させて頂いてます。
    まず、ユーザー辞書の登録が出来ません。
    それと、変換候補を上にスワイプ(と言うのでしょうか?)しても全画面候補一覧に出来ません。仕方ないので候補右側に出る上矢印を押して画面変えてます。

    以前より使用させて頂いているNicowinnG IME以外は使用する気が全くないのでお忙しいと思いますが早めの対応宜しくお願い致します。
    -- たらこ 2013-02-15 16:29:35 (金)
    • 「ユーザー辞書の登録ができない」というのは、こちらの手順に沿っての登録ができない、ということでよいでしょうか?
      http://gorry.haun.org/android/nicownng/help/userdic.html

      また、「変換候補を上にスワイプして一覧表示」という操作は、現時点でのnicoWnnGには採り入れられていません。今後の参考にしたいと思います。
      -- GORRY 2013-02-15 17:01:03 (金)
  • kindle fire HDにてconnectBotでtabキーを押しても反応しません。
    対応して頂けないでしょうか。
    -- 2013-02-19 12:26:36 (火)
  • microsoft のbluetooth キーボードMicrosoft Wedge Mobile Keyboard
    を使っておりますが かなの「゛」が入力することできません。
    変わりに「ー」の入力になります。
    対応可能でしょうか。
    test code では 44となりーのD3と同じ扱いとなります。
    端末 regza tablet AT570
    os android 4.0

    宜しく御願いします。
    -- 2013-02-22 20:21:12 (金)
  • microsoft のbluetooth キーボードMicrosoft Wedge Mobile Keyboard
    を使っておりますが かなの「゛」が入力することできません。
    変わりに「ー」の入力になります。
    対応可能でしょうか。
    test code では 44となりーのD3と同じ扱いとなります。
    端末 regza tablet AT570
    os android 4.0

    宜しく御願いします。
    -- 2013-02-22 20:23:26 (金)
  • 記号にも学習機能が欲しいです -- 2013-03-03 04:09:39 (日)
  • QWERTYキーに新レイアウトを!
     ニコタッチに惹かれてnicoWnnGを利用しております。
     ニコタッチは文字のバランスが少々不満(例えば"か"が大き過ぎて"2ABC"が小さい)ですが、満足しております。

     不満は横画面時のQWERTYキー。打ちやすさからローマ字(ミニ)を選択してますが、これだと英字・記号・数字のモード切り換えが頻繁になるのが不満…。
     そこで、ローマ字(ミニ)と同じ4段で新レイアウトを考えて頂けないでしょうか?

     例えばWillcom03、これはCTRLキーにカーソルキーがあり、エディタ等で重宝します。
     Shiftキーも左右にあり、これも便利。
     またFNキーによりモードを切り換える事なく記号・数字が入力出来ます。
      http://008.planner-labok.info/pf/images/w03/w03_05.jpg

     あるいはIS11T、これは左右にShiftキーにCTRLキーが無いものの、記号・数字はWillcom03より素直です。
      http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/05/au-is11t01-480x401.jpg

    nicoWnnGにもこの様なQWERTYキーがあればいいなと思うのですが
    、御一考頂けないでしょうか?
    -- 2013-03-17 17:05:47 (日)
  • auのHTL21にて使用させていただいております。
    機能的には大変満足しているのですが、縦画面での12キー入力で、キー高さを最大にしても、画面の下4分の1位にしか表示されません。
    画面が大きいので、何とか入力できますが、ちょっと使いづらいところがありますので、次回の更新の際にでも改修していただければと思います。
    -- 2013-03-24 10:31:27 (日)
  • ツータッチが出来ません -- 2013-04-22 19:50:21 (月)
  • 更新してから、キーボードが出てもきません。 -- ももじり 2013-04-23 21:44:29 (火)
    • 「アプリがIMEを使用中のままバックグラウンドに回っている」ときにIMEの更新を行うと、そのアプリを完全に終了する(KILLする)まで文字入力ができないことがあります。
      この場合、タスクキラー系のアプリでそれらのアプリを一旦終了させてから再度アプリを起動することで、再び文字入力が可能になります。
      よくわからないということであれば、一度本体を再起動することでも同じ効果が得られます。
      -- GORRY 2013-04-23 21:57:46 (火)
  • Galaxy tab で かなの入力が普通のキーボードと同じようにできるのがうれしいので使っています。
    左下のシフトキーを押して文字を入れてもう一度シフトキーを押すと今入力したテキストがクリップボードに貼り付けられてしまいます。
    これを止めるにはどうすればよいか教えていただけないでしょうか?
    -- 2013-04-24 13:17:54 (水)
    • おそらく、特定の設定状況に依存していると思われます。
      [設定]-[設定の書き出し]で現在の設定状況をファイルに記録できますので、それを当方までお送り頂ければ調査が可能かもしれません。
      -- GORRY 2013-04-25 08:13:45 (木)
  • 初めて使っています。Android でgoogle playからインストールしました。多機能で良さそうですが、ところどころ惜しいと思うのでコメントします。
    ミニqwertyキーボードの上に一列の数字キーボードがあると便利です。同様にひらがな12キーボードの上部にも一列の数字キーボードがあると便利です。
    また、通常のqwertyキーボードのシフトキーで数字キーボードが消えるのは不便です。
    また、通常のqwertyキーボードの右半分の記号は消せるようにしたほうが4インチスマホの縦画面でキーが大きくなって便利です。
    -- t 2013-05-02 21:56:49 (木)
  • 後藤さま
    かな入力のアプリを配布いただき、ありがとうございます!!
    かな入力は世間では肩身が狭いですが、
    検定などでもかなの方が早いわけですし、
    指の疲労度からも、かなの方が優れています。

    PCはMacユーザーですが、
    NEXS7を、「かな入力のアプリが使える」とのことで購入いたしました。

    ところがずっと設定がうまくいかなくてブルーでした。
    「言語と入力」から右端のマークを押すと、「詳細設定」ばかり出てしまい、
    どうしても「入力選択」の画面が見つからなくて・・・。(T_T)

    やっと「簡易設定」の説明画面から直接設定できることがわかり、できました。
    説明画面を直接クリックすることを伝えられると、わかりやすいかもしれません。

    設定できて、パーッと光りが差した気持ちです!!
    かな入力ユーザーにとって、後藤さんは神様です♪
    感謝をお伝えしたくて、コメントさせていただきました。
    ありがとうございました。(^_^)
    -- 2013-05-08 18:48:00 (水)
  • 絵文字をドコモの従来の絵文字の表示には出来ませんか?
    「絵」を押せば、絵文字は出てきますが表示のされ方が違っていて
    選んだあと本文に表示される絵文字も絵が違うので
    出来たら、従来のドコモの絵文字通りに表示して頂けると
    嬉しいです

    数字の配列もベル入力そのものなので凄く助かってます!
    -- あい 2013-05-09 13:55:52 (木)
  • LINEで絵文字を使いたくても、空白になってしまうのですが、何か対処法はありますか?? -- みー 2013-05-29 13:37:58 (水)
  • IS15SHへのインストールについて

    旧携帯にてずっと、2タッチ(ベル入力)を使ってきて、

    フリック入力になれず困ってます。

    今日やっとこちらのアプリを見つけ、インストールしまし

    ましたが、入力用のキー表示は若干変わりましたが、ベル

    入力設定が分からず、ベル入力が出来ません。

    どうしたら良いのでしょうか?

    言語などの設定もnicoWnnG IMEを選択しています。

    ライセンスと言う物を携帯に入れる必要がありますか?


    新旧のヴァージョンをインストールしてみましたが、結果

    出来ませんでした。

    順を追って、インストール手順を教えて頂けないでしょうか?はし
    -- はし 2013-06-04 02:56:47 (火)
    • 「導入方法については、こちらをご覧ください。
      基本的には、「アイコンをタップして起動した画面を上から下まで順に読みながら操作していく」と、最初の簡単な設定ができます。
      http://gorry.haun.org/android/nicownng/help/install.html
      -- GORRY 2013-06-05 04:40:52 (水)
  • 最近NECのLifeTouch NOTE NA75Wという機体(Android2.2)を入手、マーケットから最新のnicoWnnGを落としたのですが辞書のインポートが上手くいきません。千単語ほど入れても百単語ほどしか読み込みません。
    試しに別ページで配布されております「IME用将棋用語辞書」を落として読み込ませてみましたが、最初の1単語しか登録されませんでした。
    -- 青海苔 2013-06-19 01:47:50 (水)
    • バグが見つかりました。次回更新で修正します。 -- GORRY 2013-06-21 04:55:24 (金)
  • バージョンアップ前にリリースノートを見たいのですが、どこを見れば良いでしょうか。
    F-Droid経由で入手しています。
    -- say 2013-06-19 04:55:08 (水)
  • はじめまして、今日からauのHTL21にインストールして使用しています。
    かな入力に12キー、英数はローマ字コンパクトを使用させていただいております。
    設定欄の見落しかもですが、12キーとローマ字コンパクトで、それそ入力のキーの高さを個別に設定出来ますでしょうか?
    できれば、入力欄の高さ(画面に占めるサイズ)が、入力のモードに関わらず固定が良いのですが、、、
    あと、英数モードで無変換に固定は出来ますでしょうか?これは見落しな気がしますが、、、
    よろしくお願いします。

    また、英数の入力を無変換
    -- にこばん 2013-07-28 00:48:13 (日)
  • とても便利で助かっています。

    要望があります。

    縦12キーを少し横に寄せられると有難いです
    (私は右利きなので右がいい)
    スマホの画面が大きいのに手が小さいため、
    片手入力ができません。
    スマホを持った状態で親指で入力したいです。
    ご検討お願いします。
    -- うどん 2013-08-04 01:41:49 (日)
  • やっと標準ベル打ちができるIMEに出会えました。
    と思ったのですが、やや異なってますね。
    また、いくつか不具合もありましたので、報告及び要望します。
    不具合) マッシュルーム一覧(選択)や設定のウィンドウを表示すると、
    端末のHOMEキーを押したように元々の文字入力中の画面から抜けてしまいます。
    この為、マッシュルーム内で文字など選択後、HOME画面が表示されてしまいます。
    アプリ履歴一覧から元の画面を表示しても、マッシュルームの文字は入力されておらず、
    事実上マッシュルームが使用できません。
    端末情報を後記しますので、対応お願いします。
    要望) ベル打ち時のキーコード、挙動についてです。
    キーコード:67〜60、76〜70、86〜80の14個について、割り当てられている記号文字が、
    一部異なっています。
    元々この部分は絵文字が含まれていて、携帯のIMEでも統一されてはいませんでした。
    そこで、この部分のカスタマイズ機能の追加が要望のひとつです。
    これと連動するのですが、濁点と半濁点をキーコードで入力したい、
    というのがふたつめの要望です。
    そしてもうひとつ、これは要望と言うより希望なのですが、
    現在濁点/小文字切り換えキーとなっている、ま の下の * キーを、
    文字コード *1〜*0 として文字を割り当てたいのです。
    ここに小文字あや行と っ を入れれば、かな・数字・英字・一部記号が
    すべてベル打ちのみで入力できます。
    以上よろしくお願いします。
    -----------
    端末情報
    ソフトバンクモバイル
    SBM203SH
    CPU情報
    CPU :
    ARMv7 processor rev 2 (v7I)
    APQ8064 1.5GHz quad core
    最小クロック:
    384 MHz
    最大クロック:
    不明
    os情報:
    カーネルバージヨン:
    Linux version 3.4.0 (sharp@sharp-
    desktop) (gcc version 4.6.x-google
    20120106 (prerelease) (GCC) ) #2
    SMP PREEMPT Tue Mar 12 13:51:01
    JST 2013
    ファームウェアバージヨン:
    4.1.2
    ビルド番号:
    S0022
    べースバンドパージヨン:
    oo.oo.oo
    メモリ情報
    内部ストレージ:
    合計: 5.69GB 空き:4.71GB
    合計 RAM:
    1896MB
    利用可能 RAM:
    818 MB
    しきい値RAM:
    64 MB
    画面情報:
    720 * 1184 (720*1280)
    解像度(dpi):
    320 dpi
    リフレッシュしート:
    60.0
    -- ソニア 2013-08-08 08:04:50 (木)
  • openwnn1.3.5以前のものには脆弱性が存在するので、1.3.6ベースにアップデートして頂けないでしょうか -- aksk 2013-08-11 15:47:07 (日)
    • JVN#01167429におけるユーザー学習辞書パーミッション脆弱性については、2011年暮れにOpenWnnベースIME開発者の間で情報交換が行われ、nicoWnnGも2011.1207.1で対応が行われています。なおこの情報による攻撃を回避するため、この修正は当時のログには記録されていません。 -- GORRY 2013-08-12 01:19:56 (月)
  • nexus7 (2013) で使用してますが、qwerty配列でキーを押したときにたまに固まるバグがあります
    固まったときはdelキーを押すと戻るのでnexus7のせいではないと思います
    -- 2013-09-18 12:17:03 (水)
  • Shiftキーが無効な状態だとdelキーがbackspaceキーとして動作しますが
    表示はdelキーで固定されてますよね
    他のキー同様にここも表示を切り替えた方が分かりやすいと思います
    -- 2013-10-06 20:02:12 (日)
    • 「Shift+DelがBackspaceになるか否か」は実装依存なのです。例えば初代Galaxy TabではBackspaceになりません。 -- GORRY 2013-10-07 00:03:19 (月)
  • JIS配列じゃなくUS配列も欲しいです -- 2013-11-02 00:16:03 (土)
  • Nexus7で使わせていただいております。数字キーが上にあるqwertyキーボードを探しておりました。まだそれほど長く使ったわけではないのですが、大変気に入っております。
    タブレットだと一番下のキーにはまだ余裕があるので。「あA1」は独立させて「あ」と「A1」のキーにしていただくと文字の切替が楽になると思います。
    それと「11月」と打った後変換すると「11」が全角変換しかできません。半角も候補に挙げてください。
    -- 2013-11-06 16:40:41 (水)
  • ベル入力で大変お世話になっています。
    iPhoneに変更予定ですが、継続して是非使用したいです
    。 iphone向けに今後使用できるようになる見込みはありますか?
    -- 2013-12-07 23:11:24 (土)
  • オープンソースなのが素晴らしい
    simeji問題でオープンソースのものを探してました!
    -- 2013-12-28 20:26:41 (土)
  • Ver.2013.1227.1の更新で詳細設定が開かなくなりました。
    ARROWSXです。
    タップするとキーボードが出てしまう。
    -- えふ 2013-12-30 13:28:31 (月)
    • OS4.2以上で「アプリとしての起動画面で、「ここをタップすると〜」からのインターフェースが動作しなくなる」バグが発生しているようです。
      設定機能自体は「[あA1]キー長押し」や「OSのキー入力設定」などから開くことができますので、修正を行うまではそれらでの対処をお願いいたします。
      -- GORRY 2013-12-30 17:49:04 (月)
    • 2013.1231.1で修正を行いました。 -- GORRY 2013-12-31 00:21:26 (火)
  • 記号や絵の配列ですが、使ったもの(よく使うもの)が先頭に来てくれるといいなーと思います。
    その都度定位置に取りに行くのが面倒臭いです。
    -- セバスチャン 2014-01-15 18:12:25 (水)
  • ハードキーボードを接続して、かな入力を行うと、「へ」と「け」と「ろ」がキーを押しても入力できません。どのようにしたら、この3文字を入力することができるのか、教えていただけませんか? -- かな 2014-05-01 15:24:17 (木)
    • [設定]-[詳細なキーボード設定]-[QWERTY配列の設定]-[キーマップの変換]を切り替えてみることで、多くは対応できます。もし対応できない場合は、キーボードと端末それぞれの機種名を教えて頂ければと思います。 -- GORRY 2014-05-01 18:06:12 (木)
  • ご案内いただいた設定を変えても、入力できませんでした。端末は「ARROWS S EM01F」、キーボードは「TK-FBP069」になります。キーボードはこれ以外にもメーカーを変えて5種類ぐらい試してみましたが、すべて入力できませんでした。よろしくお願いします。 -- かな 2014-05-02 12:24:10 (金)
    • ・[設定]-[キーコードテスト]を選ぶと、入力テストを行うことができます。この状態で「へ」「゜(半濁点)」「む」「ろ」の刻印のキーを押したとき、[keyCode][scanCode]がそれぞれどういう値になっているかを教えてください。
      ・「ELECOM Keyboard layout」アプリ(Google Playにあります)をインストールしていますか? インストールしている場合、どういう設定になっていますか?
      -- GORRY 2014-05-02 13:50:32 (金)
  • 「ELECOM Keyboard layout」アプリがインストールされていなかったので、インストールしました(「キーボードレイアウト」の設定は「日本語Elecomキーボード」にしています)。その結果、「へ」は入力できるようになりました。また、「む」と「ろ」は、キーレイアウト通り入力はできず、「む」は「むの上のキーのまる」を、「ろ」は「む」を押すことで入力できるようになりました。ちなみに、この状態で、キーコドテストを行うと、「へ」は「46」、「む」は「49」、「ろ」は「D9」という値になっていました。、「む」と「ろ」をキーボードのキー通りに入力することはできますでしょうか? -- かな 2014-05-02 16:23:44 (金)
    • その状態で[設定]-[詳細なキーボード設定]-[QWERTY配列の設定]-[キーマップの変換]を[JISキーボードを使用]にするとどうでしょうか。
      手許の環境では、[変換しない]だとそのような入力になります。
      -- GORRY 2014-05-06 11:53:27 (火)
  • 先日は[JISキーボードを使用]にしてもダメだったので、[変換しない]に戻していたのですが、本日、改めて[JISキーボードを使用]にしてみたら、「む」も「ろ」もキーボードの印字通り入力できるようになりました。いろいろとご教示いただき、ありがとうございました。 -- かな 2014-05-07 16:20:32 (水)
  • Bluetoothキーボードをつないだ場合ソフトウェアキーボードを表示しない様にしたいです。Bluetoothキーボードの接続 = ハードキー接続時として使用したいのですが、可能でしょうか。 -- かげとら 2014-07-24 05:45:56 (木)
  • Bluetoothキーボードをつないだ場合ソフトウェアキーボードを表示しない様にしたいです。Bluetoothキーボードの接続 = ハードキー接続時として使用したいのですが、可能でしょうか。 -- かげとら 2014-07-24 05:47:09 (木)
  • 返答ありがとうございます。
    お話の設定を行っているにですが、上手く行きません。
    イメージ的にはBluetoothキーボードが接続されている事が伝わってない感じです。
    Galaxy tab 7.7ですがハードキーが無いと言えば無い機種です。
    -- かげとら 2014-07-24 20:43:28 (木)
    • USB/Bluetoothキーボードが接続されていても「ハードキーボードが接続されているという状態を返さない」機種が一部あるようです。お持ちの機種がそれに該当してしまっている可能性が高いです。 -- GORRY 2014-07-25 00:31:14 (金)

[<< nicoWnnG配布ページへ戻る]

counter: today=1, yesterday=1, total=4661