Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:16 JST |
![]() トロかつ3本乗せカレー |
_
夜になっても雨は止まず。ドンキで夕飯&買出し・・・またトロかつ3本乗せカレーを食ってしまっつ。
_ 先日のサーバトラブルの修復のため、今夜一時的にgorry.hauN.orgを停止予定。na01や他のhauN.orgには影響なし。
_ 夜中までお仕事のあと、4:00AM過ぎ出発。HDD交換できなかったな・・・帰ってからか。
_ 川崎0449-(南武線)-立川-(青梅線)-拝島-(八高線)-東飯能-(西武秩父線)-横瀬0733到着。方向違うとか言うのなしで。
_ フォトラリー横瀬駅ゲットのあと、のんびり歩きつつ羊山公園へ。芝桜で有名なところだが、もう終わっちゃってるよな・・・。
_ しかし菖蒲田の花菖蒲が咲き始めていた。ちょっと早いがこれはこれで。
_ そのまま歩いて御花畑駅で朝飯にそば。秩父鉄道来るまでのんびり待ち。
![]() 出発 |
![]() 南武線始発 |
![]() 川崎駅標 |
![]() 南武線終了 |
![]() 立川駅標 |
![]() 青梅線乗車 |
![]() 拝島駅標 |
![]() 八高線乗車 |
![]() 東飯能駅標 |
![]() 西武線改札 |
![]() 西武秩父線乗車 |
![]() E33-E34重連 |
![]() 横瀬駅標 |
![]() 横瀬駅舎 |
![]() お宝発見?まってたぶ〜 |
![]() 花の名知らず |
![]() コヒルガオ |
![]() ポピーなど |
![]() 花菖蒲1 |
![]() 花菖蒲2 |
![]() 花菖蒲3 |
![]() 芝桜の丘オフシーズン |
![]() 麦秋 |
![]() シャスターデージー |
![]() 花の名知らず |
![]() 鳥居 |
![]() 花の跡 |
![]() 御花畑駅舎 |
![]() そば屋 |
![]() 冷したぬきそば |
_ これで埼玉県のフォトラリーポイント全制覇。さて鬼怒川温泉に向かうか・・・。
_ 浦和美園1258-(埼玉高速鉄道)-新川口-(JR武蔵野線)-南越谷-新越谷-(東武伊勢崎線)-東武動物公園-(東武日光線)-南栗橋-(東武日光線)-新栃木-(東武日光線)-鬼怒川温泉1639着。
_ 昼飯が食いたいと思いつつ、いいのにめぐり合わなかったので昼飯抜き状態。さすがに腹減ったので新栃木でMAXコーヒーをがぶ飲み。
_ 鬼怒川温泉からもまたしばらく歩き、1700過ぎに今日の宿「長寿の湯」に到着。先発隊と無事合流。
![]() 浦和美園駅標ふたたび |
![]() JR東川口駅 |
![]() 武蔵野線乗車ふたたび |
![]() 南越谷駅標 |
![]() 南越谷〜新越谷連絡通路 |
![]() 新越谷駅標 |
![]() 東武動物公園駅標 |
![]() 東武伊勢崎線乗車 |
![]() 東武日光線乗車 |
![]() 南栗橋駅標 |
![]() 新栃木駅標 |
![]() 東武日光線11654と6152 |
![]() 東武日光線62103 |
![]() ラベンダー |
![]() スペーシア |
![]() 東武日光線16654 |
![]() MAXコーヒーを飲む |
![]() 鬼怒川温泉駅標 |
![]() 東部鬼怒川線乗車 |
![]() 長寿の湯 |
![]() きょうの夕飯 |
_ とりあえず湯につかる。ちょっと熱いか・・・平日は露天風呂やってないってのは非常に残念。
_ 1900夕飯。名物っぽい料理ではないが普通にいただく。「クイズ年の差なんて」復活してたのか・・・
_
部屋へ戻ってちょい呑みしたらもう猛烈に眠い・・・寝る。
_ 宿のご厚意で駅まで車で送ってもらう。昨日歩きづめで、温泉に3回入っても足がボロボロなのがまだ治っていなかったのでありがたや。
_ スペーシアはちょうど個室が空いていたのでゲット。まだしばらく時間があるので、のんびりあちこち撮影。
![]() 土産屋 |
![]() とちおとめ苺ジャム |
![]() 温泉饅頭 |
![]() 鬼怒川温泉駅 |
![]() 個室特急券購入 |
![]() 個室特急券 |
![]() つつじ |
![]() 案内 |
![]() マウントエクスプレス |
![]() 鳥も温泉 |
![]() マウントエクスプレス発車 |
![]() 鬼怒川温泉どんつき |
_ 10時過ぎ、スペーシア到着。個室に入って程なく出発。電源コンセントらぶ。
![]() スペーシア到着 |
![]() スペーシアロゴ |
![]() スペーシアの顔 |
![]() スペーシア個室 |
![]() スペーシア個室ドア側 |
![]() 浅草着 |
![]() 浅草駅到着 |
![]() おつかれスペーシア |
![]() 東武浅草駅 |
_ 今まで撮影した写真を現像して、ひと寝したらもう浅草。ここで解散。
_ 浅草駅前の通りで咲いていた花などちょっと撮ってから、都営浅草線で京急川崎直通。駅から家までの歩きでもう足が・・・(汗)。
![]() エンジェルストランペット |
![]() ガクアジサイ |
_ 何事もなく、サーバのHDD交換完了。やっぱI/FじゃなくてHDDのほうがずっこけてたのか・・・。
_ PM-830Cがついにヘタってきたようで、クリーニングしても取れない筋が出るようになったので、HDDと一緒に購入。えーと、過去をたぐると購入は4年前。・・・そりゃヘタるはずだよ(汗)。
_ 「顔料プリンタは発色に慣れるまで面倒」という話をあちこちで見かけてちょっと心配だったのだが、「Epson Color」を切って自前で詳細設定のあと、
_ で安定。むしろPM-830Cよりずっと楽・・・比較しちゃいけない気もするが。他には、
_
といったところ。
_ 千駄木のレストランムサシノで恒例の「ワインの会」。今回は部長・はー・かいン・今野さん・わし。
_ 今日の目玉はアルザスの白ワイン「GEWURZTRAMINER BEBLENHEIM 2003 Domaine Bott-Geyl」。「フロマージュに合うワインを」ということで選んで頂いたものだが、上級のドイツワインのような甘味が面白い。
![]() フォーク |
![]() 乾杯 |
![]() 野菜とじゃが芋のアミューズ |
![]() 海老とじゃが芋のテリーヌ |
![]() フォアグラのポワレポルトソース |
![]() 野菜とあずきのスープ |
![]() 鯛のポワレクリームソース |
![]() 牛肉の煮込みニース風 |
![]() ナッツ類 |
![]() 今日のフロマージュ |
![]() バナナのケーキとソルベ |
_ 1000出発。東海道から戸塚で横須賀線に乗り換えて、1050過ぎ北鎌倉到着。すげー混雑で、次の急行ぶらり鎌倉が来てもまだホームから下りられないくらい。ついでだから撮る(笑)。
_ 下りたところでもりやぷろと福原さん合流。そのまま明月院へ。あー雨強くなってきた・・・。
_ 中も人いっぱい。昨日アド街で北鎌倉特集をやったらしいが、その影響も少なからずあるんだろうなきっと。
_ 早々に明月院脱出。鎌倉駅まで電車で移動しようかと思っていたのだが、あの混雑の駅に戻るのは嫌なので、歩いて向かうことに・・・ついでに鶴岡八幡宮にも寄りますか。
![]() 北鎌倉到着 |
![]() 急行ぶらり鎌倉 |
![]() あじさい行列 |
![]() 何の実? |
_ 1200過ぎ、八幡宮到着。のんびり移動していると、主将から電波・・・そして合流成功。
_ そろそろ昼飯。もし万が一行列が少なかったらキャラウェイで・・・やっぱありえない(笑)。そして第二目標を目指す主将にくっついて・・・玉子焼おざわへ。ここも行列店らしいが、奇跡的に並びがごくわずか。見事潜入。出汁の量がうまくてふわふわな上に甘味控えめで確かにうまい。
![]() 絵馬に願いを |
![]() はりぼて |
![]() 人力車 |
![]() 玉子焼おざわ |
![]() 玉子焼御膳 |
_ その後も主将による小町通りガイドを堪能したあと、1400過ぎに江ノ電鎌倉駅へ。駅で売っていたアジサイあんぱんは普通に普通の紫いもアンパン。
![]() 横須賀線E217 |
![]() 花の名知らず |
![]() 列を成す |
![]() アジサイあんぱん |
![]() 江ノ電1051 |
![]() 江ノ電鎌倉駅どんつき |
![]() アジサイあんぱん食う |
![]() 江ノ電1551 |
_ 1430過ぎ、極楽寺駅。成就院は階段の手前からすでに大行列だが、逆方向からの攻略が勝利の鍵。やはり雨が止まなくて海岸とのコンビネーションは望めなかったが。
![]() 極楽寺駅 |
![]() 雨見上げ |
![]() やまゆり |
![]() あじさいと海岸 |
![]() 滴 |
![]() 花の名知らず |
_ 近道の看板を頼りに行った道の先、御霊神社へ。ここでは江ノ電とあじさいのコンビが狙えそうだったが、あえて狙わず・・・結果として主将を狙うことに(笑)。
![]() あじさいポスト |
![]() ヒペリクム |
![]() 主将・ザ・フォトグラファー |
![]() 時計草 |
_ 長谷寺。人多すぎ。パス。高徳院。変な大仏写真を撮って遊ぶ。しばし休憩ののち、今後の方針・・・主将が何か思いついたようなので、任せることに。
![]() 大仏顔写真 |
![]() 大仏の鼻 |
![]() 大仏風景 |
_ 1630過ぎ、長谷駅から江ノ電で江ノ島駅。雀の像など見物してから、湘南モノレールに乗り換え。あーもしかしてわし懸垂式モノレール初めてか・・・かなりの速度の割にぶら下がり状態で急勾配に左右スイングがかなり面白い。なんかこう、「普通の電車と思ったら京急並だった」気分(ぉぃ)。
![]() 江ノ電1551ふたたび |
![]() 江ノ電1502 |
![]() 江ノ電1051 |
![]() なぜ雀の像? |
![]() 湘南江の島駅 |
![]() 湘南モノレール1 |
![]() 湘南モノレールの軌道 |
_ 1730前、富士見町駅到着。しばし下からモノレールを撮影したあと、てくてく歩く主将の後ろ。
![]() 湘南モノレール2 |
![]() 湘南モノレール3 |
![]() 湘南モノレール4 |
![]() 湘南モノレール5 |
![]() 湘南モノレール6 |
![]() 湘南モノレール7 |
![]() 湘南モノレール8 |
![]() 湘南モノレール9 |
_ ・・・30分弱で手打鎌倉。川海老揚げと板わさのあと、田舎天そば大盛。せいろ1枚に盛られた量としては過去最多かも。そしてちょっと語られる主将の過去とか、シュートインむびとか。
![]() 川海老揚げ |
![]() 板わさ |
![]() 田舎そば大盛 |
![]() 天ぷら |
_ そしてそば堪能のあと、大船駅まで歩いて1930過ぎ解散。軽く買い物とかして、2100前帰投。
_ 撮影枚数の割には案外少ないあじさい写真。最後にまとめてみる。
![]() あじさい_0635 |
![]() あじさい_0639 |
![]() あじさい_0655 |
![]() あじさい_0745 |
![]() あじさい_0834 |
![]() がくあじさい_0850 |
![]() あじさい_0851 |
![]() あじさい_0853 |
![]() あじさい_0858 |
![]() あじさい_0864 |
![]() あじさい_0908 |
![]() がくあじさい_0926 |
![]() がくあじさい_0964 |
![]() がくあじさい_5344 |
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]