Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:20 JST |
_ 1100前、山小屋出発。松かぜご挨拶とアサヒヤで酒の購入後、JR沼田駅へ向かう。対面の沼田から吹割の谷へ向かう道がすでにびっしり・・・。
_ 1200過ぎ沼田駅到着、いぬカーのいぬ&いぬツレ+かう家+いわくと合流。そのまま駅前の松乃家で昼飯。
_ 1330出発、誉国光の酒蔵見学に。限定直売の「遥」と「零」があったので「遥」を購入。
_ 1430出発。山道越えて、スーパーでちょい買い物してから、1530過ぎ山小屋着。しばしのんびり。
![]() そばセット |
![]() 零と遥 |
![]() 誉国光酒蔵1 |
![]() 誉国光酒蔵2 |
![]() 誉国光酒蔵3 |
![]() 尾瀬大橋 |
![]() 夕紅葉1 |
![]() 夕紅葉2 |
![]() 夕すすき |
![]() すすきのシルエット |
![]() きょうの朝食 |
_ 0800、松かぜに移動して朝食。
_ 0900過ぎ出発。すぐ近くの戸倉大橋へ。
_ まだ時間が早いので日陰の部分が多いが、紅葉の色づきはちょうどいい感じ。しばし撮影。
_ 1hほどで移動、次は白根温泉不動の湯。こちらも色づきはちょうどよい感じ。やはりここの午前中の紅葉露天温泉はよい。
_ キノコ屋売店に寄ってお土産きのこ購入後、片品を離れる。R120の吹割渋滞を対面に見ながら、椎坂峠のオルゴール館にも寄ってお土産。
_ 玉原方面へ回って、1330孝道園でりんご狩り。試食で一番美味かった陽光をメインで収穫。1hほどで終了、松かぜ組とはここで解散。
_ わしらは片品へ戻り、ニチエーで夕飯の買い物をしてから山小屋へ。
![]() 青空と紅葉1 |
![]() 戸倉砂防堰堤と紅葉 |
![]() 戸倉大橋と紅葉 |
![]() 旧戸倉大橋と紅葉 |
![]() 戸倉大橋から見る紅葉 |
![]() 戸倉大橋下流の紅葉 |
![]() 国道401号の紅葉1 |
![]() 青空と紅葉2 |
![]() 紅葉小路 |
![]() 国道401号の紅葉2 |
![]() 国道401号の紅葉3 |
![]() 白根温泉不動の湯 |
![]() オルゴール館 |
![]() 実るりんご1 |
![]() 実るりんご2 |
![]() 孝道園 |
![]() きょうの朝食 |
_ 朝食はパン。
_ 掃除して、1000撤収。
_ キノコ屋売店でお土産きのこ購入のあと、金精峠越え。丸沼はすでに紅葉終わりで冬目前、これはこれで撮影が面白そうだが、今回はパス。
_ 戦場ヶ原を越えて、三本松で休憩。栗おこわまんじゅう食い。
_ 中禅寺湖畔は紅葉シーズン終了気味だがまだ混雑多し。いろは坂は身頃だが、ちょうど雲ってしまっていい色にならず。
_ 日光市街の渋滞を抜けて、霧降高原道路に入るともうどんより。六方沢橋は今までの記憶でも最も濃いほうに入る霧。
_ 1330大笹牧場着。焼肉食いまくり、激辛チョリソーおみやげ購入。
![]() 紅葉の中を走る |
![]() 金精峠の空 |
![]() 戦場ヶ原 |
![]() 三本松園地 |
![]() 栗おこわまんじゅう |
![]() 男体山 |
![]() 中善寺湖畔を走る |
![]() いろは坂を走る |
![]() 霧降高原道路へ |
![]() 見えない六方沢橋1 |
![]() 見えない六方沢橋2 |
![]() 霞むメンバー |
![]() 豚ロースセット |
![]() 焼肉中 |
![]() 日没 |
![]() コロッケセット@江田コメダ |
_ 首都高は王子で下りて明治通りからR246。江田コメダに1900着、やあ3と合流して夕飯。
_
塩兄はやあ3に任せて、福原さんとにらんを送って2130帰宅。
_ 番長さま。デビュー作表紙買い佳作。
_ 「コピペ」ちう“用語”。「コピーしてペーストする」の略語として以上に、「あるところに存在する情報を、別のところに瑕疵なく複製して再利用する」という概念ちうか文化ちうか、そういうものを伝える言葉として現在もっとも適切なものであると思っていたりする。
![]() ビールと焼き鳥と豆腐 |
![]() PS3行列 |
_ 秋葉でちょい買い物。PS3行列がありそうなところは覗かなかったので不明。
_ 宴会。隣の学生はうるさいわ注文はパケット落ち&ミスが多すぎるわ・・・。
_ 帰宅中。川崎ヨドは100人ほどの座り込み行列と、それを取り囲むように店員とガードマン、さらにその外を見物客が。すでに明日の分ははけてしまった模様。
_
秋葉でのPS3祭りに参加しているかいンからのレポートを見物しつつ、夜を過ごす。
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]