[最新] ■[前年|前月|前日|2015/08/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

08/02 01:16 そういう「地味な作業」の負担をどれだけ軽減できるかもライブラリ・ツール・環境構築系の仕事… https://twitter.com/TECHNOuchi/status/627511096325206017 (guso)
08/02 02:37 録画しといた東京エンカウント弐を観よう… (zipu)
08/02 02:45 まじかるで?とは先日ミカドでvsaturnさんと見たなぁ…w>東京エンカウント弐 (zuni)
08/02 03:31 @t_okada その「文法」なるものはすなわちゲームなのでは… :D (zera)
--------
08/02 03:33 (@t_okada) @gorry5 一つの方向としてゲームがあるけど、ゲームじゃない方向もあるんじゃないかなと思ったりします。自分がゲームの世界の人じゃないからかもしれませんが。 (zeru)
--------
08/02 03:37 @t_okada それは「傍観型のゲーム」というジャンルがすでにありますから… :D (zeda)
08/02 03:37 (@t_okada) @gorry5 うん。まあ言葉の定義の問題なのかも。より映画に近いものというか。 (zedu)
08/02 03:40 @t_okada 既存のコンテンツに「視聴者が介入できる手段を用意しよう」とする意思はもうゲーム制作の概念そのものという考えを当方は持っています (zebe)
08/02 03:43 (@t_okada) @gorry5 同じ仮想世界には入るけれど、あまり介入はしないで眺めるだけというコンテンツ(その分、きちんと決まったストーリーが製作されているという前提)があるだろうということです。介入出来ればゲームでしょうね。 (zepo)
08/02 03:43 (@t_okada) @gorry5 そうなったときに、たとえばカット割りのやりかたとか、今の映像とは違った「文法」が必要になるだろうなという話。 (zoka)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/08/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]