[最新] ■[前年|前月|前日|2015/12/27|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
12/27 01:02 @argrath DM行ってますかー? (zobo)
--------
12/27 03:12 @kondoujp あーでもそれは「あんたその概念からどう具体化するつもりなのか示してくださいよ」ケースもあるでな…(苦笑 (papo)
12/27 03:14 (@kondoujp) @gorry5 そこは私は普通に答えられますよ? そもそも設計担当者でしたし、そこは言えます。でも、そういうとこすっ飛ばしてサブ SE やる人が「概念はどうでもいいから、実際にどうしたらいいんだよ!」とか言われたら、頭痛いですよね。 (pike)
12/27 03:23 (@kondoujp) @gorry5 あー。個々の詳細設計に落とす担当者が、概念の説明をしている途中に「概念はどうでもいいから、自分たちは何をしたらいいのか」という具象的な話を求めた (当人の作業担当自体が、具象化である) というのが最大の問題なんですよね。 (pigu)
12/27 03:23 (@kondoujp) @gorry5 要は「自分の仕事を他人に求めた」という話であり、「あんたなんでそこにいるの」という。 (pizi)
12/27 03:27 (@kondoujp) @gorry5 要は「自分の仕事を他人に求めた」という話であり、「あんたなんでそこにいるの」という。 (pipa)
12/27 03:27 (@kondoujp) @gorry5 そもそも「同格で入った SE」に割り振られた作業は、こちらが管理できないんですよ。そこに「助言が欲しい」という事で行ったので……。(指示はできませんからね) (pipi)
12/27 03:30 (@kondoujp) @gorry5 なお、持って行った資料 (事前配布) 的には、その辺あくまでも全部網羅してて、「分からないところ聞いてー」レベルの話までまとめてた上で言われたコメントである。(インターフェースだけ渡して、具体的な実装は相手に任せる感じで) (puko)
12/27 03:35 (@kondoujp) @gorry5 思い出した。あの時は MVVM で設計してくれという要求があり、そもそもそのレベルの説明をしていたんだ。そこの概念が理解できないと実装できないから。そこの途中で「で、私らは何をやればいいの」と言われて「それはお前が指導することだー!」ってなったんだ……。 (punu)
12/27 03:41 @kondoujp 今おいらは「わかるぜ兄ちゃん…(という相槌)」以上のことをするべきでなかったと後悔している…(苦笑 (puro)
12/27 03:41 (@kondoujp) @gorry5 www (puge)
12/27 13:17 さて今年のおせち作りに入ろう…例年だと夜からなんだが今夜は呑みが入ったので午後から。まず鮭南蛮漬け…レシピこちら URL:gorry.haun.org (zira)
12/27 13:34 鮭南蛮漬け開始 URL:p.upa.jp https://t.co/htfhBk9IsI (zeda)
12/27 14:46 今年はいい紅鮭甘塩が入った URL:p.upa.jp https://t.co/Tao7cEVwKi (boko)
12/27 14:52 紅鮭は火を通したあとの色がいいね/鮭南蛮漬け上がり URL:p.upa.jp https://t.co/x4zYiZUZ6b (bopa)
12/27 15:07 @muroyasu 最近はあんまりいい印象ないなー(苦笑>wimax (puto)
12/27 15:11 @kondoujp 最近は自己完結しないコードが普通なんで「作成時とは外界の環境が違っている」ときのことを考えるとやはりあったほうがいいよね的 (pupu)
12/27 15:17 (@muroyasu) @gorry5 平日の夜と休日しか使わないからと割り切ってWiMAXにして、最初は問題無かったんだけどねぇ。先週くらいからヘンな制限が追加された気がするなぁ。 (pebu)
12/27 15:28 @muroyasu 年内で最も流量が多い時期だし、各戸どころか局単位・地域単位で帯域不足してるかもしれず (ha)
12/27 16:28 (@muroyasu) @gorry5 朝の方が詰まらない感じだったから、細かく制御しているのかな?でもって、ググってみたら、グローバルIPアドレスにすると解消...なんて説もあるんだねぇ。 (tado)
12/27 17:40 しかしこれ、「誰かの背後にひたすら付いて塗り重ねて妨害する」のが最も効率いいゲームになってしまう予感… https://twitter.com/miharasan/status/681029044507262976 (huna)
12/27 18:14 おでかける (mipa)
12/27 18:59 I'm at ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba in 千代田区, 東京都 https://www.swarmapp.com/c/2d86TdHv19h (rozu)
12/27 20:05 I'm at 柚柚 秋葉原店 in 千代田区, 東京都 https://www.swarmapp.com/c/eE0S7xpHnt3 (zohi)
12/27 20:39 宴会開始 URL:p.upa.jp https://t.co/LRJnuSGrUQ (doke)
12/27 22:07 変なビンゴが始まる宴会…w URL:p.upa.jp https://t.co/NIhVmhKa3S (kebo)
12/27 22:13 (@mucom88) @gorry5 うーん、行きたかった (kode)
12/27 22:58 宴会終了撤収、二次会は見送り。ビンゴはスカでした… :D (tihe)
12/27 23:09 今日の宴会はいろんな方と「初めまして」したが、一番のびっくりは「山根さんは初めましてじゃないことがわかったが最初がいつどこだったかどちらも覚えていないこと」だった…(苦笑 (teta)

@gorry5 | @kondoujp @mucom88 @muroyasu

@kondoujp [<<|@|>>]
12/27 03:12 (@gorry5) @kondoujp あーでもそれは「あんたその概念からどう具体化するつもりなのか示してくださいよ」ケースもあるでな…(苦笑 (papo)
12/27 03:14 @gorry5 そこは私は普通に答えられますよ? そもそも設計担当者でしたし、そこは言えます。でも、そういうとこすっ飛ばしてサブ SE やる人が「概念はどうでもいいから、実際にどうしたらいいんだよ!」とか言われたら、頭痛いですよね。 (pike)
12/27 03:23 @gorry5 あー。個々の詳細設計に落とす担当者が、概念の説明をしている途中に「概念はどうでもいいから、自分たちは何をしたらいいのか」という具象的な話を求めた (当人の作業担当自体が、具象化である) というのが最大の問題なんですよね。 (pigu)
12/27 03:23 @gorry5 要は「自分の仕事を他人に求めた」という話であり、「あんたなんでそこにいるの」という。 (pizi)
12/27 03:27 @gorry5 要は「自分の仕事を他人に求めた」という話であり、「あんたなんでそこにいるの」という。 (pipa)
12/27 03:27 @gorry5 そもそも「同格で入った SE」に割り振られた作業は、こちらが管理できないんですよ。そこに「助言が欲しい」という事で行ったので……。(指示はできませんからね) (pipi)
12/27 03:30 @gorry5 なお、持って行った資料 (事前配布) 的には、その辺あくまでも全部網羅してて、「分からないところ聞いてー」レベルの話までまとめてた上で言われたコメントである。(インターフェースだけ渡して、具体的な実装は相手に任せる感じで) (puko)
12/27 03:35 @gorry5 思い出した。あの時は MVVM で設計してくれという要求があり、そもそもそのレベルの説明をしていたんだ。そこの概念が理解できないと実装できないから。そこの途中で「で、私らは何をやればいいの」と言われて「それはお前が指導することだー!」ってなったんだ……。 (punu)
12/27 03:41 (@gorry5) @kondoujp 今おいらは「わかるぜ兄ちゃん…(という相槌)」以上のことをするべきでなかったと後悔している…(苦笑 (puro)
12/27 03:41 @gorry5 www (puge)
12/27 15:11 (@gorry5) @kondoujp 最近は自己完結しないコードが普通なんで「作成時とは外界の環境が違っている」ときのことを考えるとやはりあったほうがいいよね的 (pupu)

@mucom88 [<<|@|>>]
12/27 22:13 @gorry5 うーん、行きたかった (kode)

@muroyasu [<<|@|>>]
12/27 15:07 (@gorry5) @muroyasu 最近はあんまりいい印象ないなー(苦笑>wimax (puto)
12/27 15:17 @gorry5 平日の夜と休日しか使わないからと割り切ってWiMAXにして、最初は問題無かったんだけどねぇ。先週くらいからヘンな制限が追加された気がするなぁ。 (pebu)
12/27 15:28 (@gorry5) @muroyasu 年内で最も流量が多い時期だし、各戸どころか局単位・地域単位で帯域不足してるかもしれず (ha)
12/27 16:28 @gorry5 朝の方が詰まらない感じだったから、細かく制御しているのかな?でもって、ググってみたら、グローバルIPアドレスにすると解消...なんて説もあるんだねぇ。 (tado)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/12/27|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]