08/28 12:55 ごめんねいつも綿密なプラン立ててて…(苦笑 https://twitter.com/sinpen/status/769625512951951360
(hede)
08/28 13:06 水まんじゅうええのう… https://twitter.com/sinpen/status/769747082521350144
(mabu)
08/28 13:09 そうか、普通のひとはスマホ時代になってからよな…我々はAIR-EDGE+IRCですでにその恩恵を受けられるようになっていたので、その感覚は薄いかな…だって今年でサービス開始から15年よ… :D https://twitter.com/sinpen/status/769630235574894592
(mize)
08/28 13:21 (
@sinpen) ボクは旅の計画まともにたてない人だけど、
@gorry5 先生との旅はホント楽しい。愉しい。そして楽w 色んな無茶旅付き合ってくれるし提案してくれるし、出逢えてホント良かったなあ。旅仲間として。ベーマガや仕事関連じゃないのかよw>自分
(megi)
08/28 13:57 で、こんなTweetをしながら来週の信州旅の予定を詰めてたりするんだ… :D
(ganu)
08/28 14:48 ? RT
@gehaku: 開場準備前に、来年春の新駅ができる場所を視察してきました。工事と言ってもまだ地ならしをしているだけですが、倉庫徒歩5分の場所に、着々と駅ができあがる雰囲気だけは感じられました。場所は、現在マクドナルドのある裏になります。 https://t.co/zCt6hdWzzM
(zehi)
08/28 19:00 ニッポニアは濃いくちな旨さなので、刺身や野菜より肉や芋のほうが合うなこれは…(苦笑
(hazo)
08/28 19:32 定期:8/31「八四六 水曜会」 https://twitter.com/gorry5/status/766680134552129537
(midu)
08/28 19:39 https://twitter.com/gorry5/status/766680134552129537 の「むかし毎週水曜に渋谷で合流して飯食ってたよねー」の話。当方のインターネットは96年から始まったんだけど、そこから少しずつ広がった縁で、98年くらいから「毎週水曜に一緒に夕飯を食う」会が始まった
(meka)
08/28 19:42 最初は飯を食うだけだったが、すぐ「食ったあとにダラダラとダベる」ようになった。わりとすぐに場所は「当時渋谷にあったアンナミラーズ」に固定…当時すでに10名とかの面子になってたんだけど、あそこ大テーブルあって便利だったのねw
(mega)
08/28 19:48 当時、メンバー間の連絡はIRCだった。今もあるhauN
URL:www.hauN.org が立ち上がった頃で、ここに集っていたメンバーやその知人がこの会に来るようになっていた。なおこの会は「皆で合わせてメシを食う」ことから「シンクロ」と呼ばれるようになった…w
(moze)
08/28 19:51 もともとIRCで集まったメンツだったこと、そしてメンバーが集うまでの話がリアルタイムだったことから、必然的にメンバーが「インターネットとモバイルに強いひと」に偏る傾向があった。そして集って対面でダベれるにも関わらず「テーブル越しにモバイルIRCで会話する」ことがすでにあった…w
(rahi)
08/28 19:57 この会は、渋谷のアンナミラーズがなくなる2001年夏まで続いたんだけど、ちょうどこの末期にAIR-EDGEが始まって、真の「モバイルで24時間IRCに繋ぎ続けられる環境ができた」ことで、毎週「シンクロ」しなくても関係を維持することがわりと容易になってきていたといってもいいと思う
(rina)
08/28 20:06 その後はもうこのメンバーでは「短い間隔の定期会」はなくなっていた(長い間隔の回としてはNEWSがある)んだけど、先日まかべさんと八四六で呑んでるときに「定期的に店に来てくれるひとがもっと増えると嬉しい」という話があって、ではうちでも一つ会を立ててみようかなという話なわけです
(rupe)
08/28 22:39 この記事が気になって購入…w/EYESCREAM増刊「新海誠、その作品と人。 」内「新海誠とコンピュータ」のX1turbo
URL:p.upa.jp https://t.co/tMMZQmX0SO
(sapi)
08/28 13:21 ボクは旅の計画まともにたてない人だけど、
@gorry5 先生との旅はホント楽しい。愉しい。そして楽w 色んな無茶旅付き合ってくれるし提案してくれるし、出逢えてホント良かったなあ。旅仲間として。ベーマガや仕事関連じゃないのかよw>自分
(megi)