09/11 01:00 (@arios_sofia) @gorry5 唐突にすみません。X68版のイースはX1・88版をそのまま移植しても、すでに遊ばれているファンは納得しないから、68でしか出来ないこと(グラフィックのリアル化など)を表現したというのを聞いたことがあるのですが、(続く (detu)
09/11 01:00 (
@arios_sofia)
@gorry5 この話が本当なら、X68版であえて半キャラずらしを採用したのはなぜなのでしょうか?当時のX68の性能であれば、剣を振るうアクションなど、68でしか出来ない表現があったとは思うのですが…もしよろしかったらお答えして頂けないでしょうか?
(dete)
09/11 11:26 @arios_sofia 当方はサウンドのみ関わっており、ゲームデザインにまでは及んでおりません。ただ「X1・88版をそのまま移植しても、すでに遊ばれているファンは納得しない」などという話はチーム内にはありませんでした。
(gidi)
09/11 11:44 川崎駅前のバス停の「さいか屋前」って、いつまで「さいか屋前」のままなんだろう…もうさいか屋じゃないのに…(苦笑
(gogu)
09/11 11:56 I'm at namco ラゾーナ川崎店 in 川崎市, 神奈川県 https://www.swarmapp.com/c/7EU1lYhHrfQ
(zihi)
09/11 22:23 @shinsan68k デスクトップの話かな…ノートは逆に「いつでも自分でストレージを取り出せるようにしておく」ためにSSDでなくHDDモデルが欲しいのだけど、選択肢が全然ないのよね…w
(gego)
09/11 22:30 …てかそもそも、デスクトップはずっと昔から「欲しいスペックのPC」を「吊るしから選ぶ」ことなんかないよね…BTOが普通だし
(goda)
09/11 22:38 ? RT
@snapwith: 今日の自分的ハイライトはチャレンジャーのラスターは0爆弾ではなくクロックを数えた、だから地獄だったって話。飛田さんと野沢さんが口をそろえたので間違いないだろうw
(zuti)
09/11 22:41 世界でどれくらいの人がこのtweetひとつに「驚きと尊敬を持ちつつニヤリとできる」んだろう… :D https://twitter.com/snapwith/status/772096334463729664
(zubi)
09/11 22:51 @snapwith 疑似3Dレースの道路みたいなのだと「最初のラスタだけはスプライト割り込み、以降のラスタはクロックで」的な使い方はありそうですが…話からみるに多分「VSYNCから最初のラスタまでをクロックで」だろうということで…面倒すぎる :D
(zozo)
09/11 23:02 (
@SchmidtRAMONE)
@gorry5 友人が釧路ザンギ発祥の店「鳥松」で呑んでいると、カウンター隣のOL3人組の真ん中の人がザンギを盗もうとする事案が発生し、両端の2人は「すみません!この娘、酔うといつもこうなんです!」と平謝りになった事案です。それ以来「あの女に逢いに行く」と呑みに行くという話‘がw
(dibi)
09/11 23:17 あれDVDになってなかったんだ… https://twitter.com/tkusano/status/774974407810834432
(dohi)