[最新] ■[前年|前月|前日|2016/10/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

10/02 15:34 (@baru175) @gorry5 全くだ(苦笑 (hupi)
10/02 16:01 (@gorry5) T&Eソフトウェアカタログ1985@ RetroPC倉庫 URL:p.upa.jp https://t.co/Xxg5IKmbNT (muka)
10/02 16:06 (@gorry5) T&Eソフトウェアカタログ1985 製品リスト@ RetroPC倉庫 URL:p.upa.jp https://t.co/sWozjpiCQa (mupa)
10/02 16:13 (@gorry5) P6カタログ大量@ RetroPC倉庫 URL:p.upa.jp https://t.co/h25twTgri6 (mosu)
10/02 20:12 (@gorry5) @AoiMoe 大学の文化祭系のイベントとモーターショーのどっちが影響強いのか… :D (tinu)
--------
10/02 20:37 (@AoiMoe) @gorry5 でも、両方とも学問や車に関するトークショーをさせたりはしないと思うんだ。 (nara)
--------
10/02 20:39 (@skn_) @AoiMoe @gorry5 古谷 徹の自作PCトークショーは最高に専門的でロックだったw (napa)
10/02 20:41 (@AoiMoe) @skn_ @gorry5 まあ、そういう特殊な人を呼んでくるのは分かるwwww (nisi)
10/02 21:02 (@gorry5) ? RT @AoiMoe: しかし、こういう純粋に技術系のイベントにアイドルや声優を呼んでトークショーをさせる謎の因習はどこから生まれたんだろう…… (noge)
10/02 21:38 (@gorry5) ここ(というかこの論の引用元)ではFDDの価格による80mkIIと88mkIIの差を論じているけど、「なぜ80S31の価格を下げなかったのか」よりも「88mkIIは内蔵FDD1台5万円でよい最初の時期に企画できた」ことの勝利よね… URL:www.starbrother.net (mita)
10/02 21:47 (@gorry5) この時期にはサードパーティのFDDが2ドライブ12?13万で買える広告が出ている。これは、市場はもう「ドライブ単体は5万円で売っていい」レベルに達していたということで、ここでNECが80S31を値下げしなかったのは「もう外付けドライブで商売する時代じゃない」と考えていたんだなと… (mese)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/10/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]